ペンギンが〇〇と出会う話、
からの、
南極あるある漫画を描きました(2/4)
#ふじと南極のなかまたち
ペンギンが〇〇と出会う話、
からの、
南極あるある漫画を描きました(3/4)
#ふじと南極のなかまたち
ウワァーーーッ!
フネにペンギンが乗ってきたァーッ!!
#ふじと南極のなかまたち https://t.co/vD0n31qoIR
南極で最も有名な2頭の犬といえばブルとホセですが、この2頭はおじさんと甥っ子の関係だったそうです。見た目はそっくり! 一頭だとちょっと見分ける自信ないかも… #ふじと南極のなかまたち 15話-1 2019年のラスト更新です。
南極へ向けて出港した #ふじと南極のなかまたち
名犬ブルとホセの、ふじでの家は格納庫の両側。時々鎖を外されて広い甲板を駆け回っていたようです。
ちなみに「宗谷」で運ばれた樺太犬たちは専用の(クーラー付!)部屋がありました。
#ふじと南極のなかまたち 16話-3
避難訓練のお話でした。
この大切なことが書いた金属プレート(安全守則)はふじ入ってすぐの食堂の壁にも貼ってあります。シリアスな警告なのですが、初見の素人には「どうせよと!?」となる部分
「ふじ南極航海記」より
「硬くてもテキ(ビフテキのこと)は一番喜ばれた。」とあるので、
働き盛り男子たちはやっぱり肉好きねぇ…と思うなど。
かっけ予防のためにもやしを艦で育てるのは昔からやってたんでしたっけ?
#ふじと南極のなかまたち