こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
10話。ほぼ最後の場面、喜多ちゃんの追加練習願いのくだりもいろんな積み重ねが言葉とそして心情と理解の変化に繋がってる。
「バイトの後、私のギター練習観てもらえませんか?」
深く頭を下げ、言葉にも必死の気配を漂わせる喜多ちゃん。
その申し出に原作では驚いた二人が、
#ぼっち・ざ・ろっく
10話。
「でも、文化祭ライブ…
よかったら来てください」
ここも
https://t.co/Vs4nHZUA2F
しっかり相手の顔を見て話すし。
「よかったら…来てください…」でなく「よかったら、来てください」と言い切れてる。
廣井きくりも驚きの成長だし、そして、
#ぼっち・ざ・ろっく
10話。山田リョウのオタクな早口語りに対して原作での適当に受け答えてる(そして虹夏もそれに気づく)くだりがアニメではカットされ、描かれている限りではごく真面目に話聴いている風情になって。喜多ちゃんの人徳(?)が更に増している……。
#ぼっち・ざ・ろっく
10話感想、一つ追記で。
https://t.co/psXJx8nYHO
アニメでは謝罪の後の
「私ね、どうしても後藤さんに文化祭ライブ出て欲しかったんだ。だって、後藤さんは……」
とよく似た台詞は原作にも別の所で出てくる。
だから追加でなく構成変更なのだけど、巧みな変更だと思う。
#ぼっち・ざ・ろっく
10話。文化祭ライブの話を聞いての虹夏さん、原作から
「ライブハウスとは違う良さがあるよ」
と台詞が追加されてる。8話で明かされたようにライブハウスに並々ならぬ思い入れがある虹夏の台詞だからこそ、面白いなー。
#ぼっち・ざ・ろっく
#ぼっち・ざ・ろっく
出演届け勝手に出しちゃった喜多ちゃん,一晩中ぼっちちゃんのこと考えてモヤモヤしてて欲しい