【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 232/馬が合わない】
種目選びの結論としては、全員が積極的にボールを触りつつ多くの人が楽しむことができるという点で、バレーボールが一番適しているように感じる。実際、採用している学校も多いのではないだろうか。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 578/証明写真】
八十亀ちゃんは逆に土辺ちゃんのことを、名古屋のことが大好きな仲間だと勘違いしており、先月号からアンジャ…すれ違い状態が続いている。ちなみに4コマ目の「ウチも…!!」は、なぜか心からの言葉な気がする。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 618/不摂生】
敷地内にある売店ではサンシェードの貸し出しをしており、自分たちの拠点を屋根付きで作ることができる。なので気分はちょっとしたリゾートキャンプだ!ビタミンMの摂取はほどほどに。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 106/ラッシュアワー】
一言一言かけて返信ラッシュする人は、高確率でスタンプ連打もしてくる。(※個人の経験に基づく感想です)
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 583/暑い展開】
男子高校生の夏服は、カッターシャツの中にTシャツや肌着を着る派と着ない派に分かれる。着る派としては、透けたくない、汗ジミを作りたくない、汗によるベタつきを防ぎたい、などの意見が。
✨告知✨戸松遥さん出演
1/15 イベント前売券発売中
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 763/神の裁き】
調理実習あるある。班分けが料理の出来を左右する、足手まといは皿洗い担当、先生が全班のを味見してずるい、エプロンがやたら気合入っている女子がいる、フライパンがめっちゃコゲつきやすい、など。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 214/話が早い】
「一を聞いて十を知る」とは、中国の論語の中に出てくる教えのひとつ。孔子の一番弟子、顔回を褒めたことが由来だそう。ただ、一すら聞いていない只草ちゃんは、顔回以上!?
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 420/プラズマ暮らした】
(続き)部屋が妙に涼しい…。さらにテレビの音も聞こえる。…なんとその学生の帰省中、大家さんが勝手に部屋を使ってくつろいでいたのだ!!(担当アダチ学生時代の、ゾッとした話)
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 605/後悔収録】
忘れている人も多いかと思うのでちょっと紹介。ちんちくりんなほうは、大阪出身の一天前紫春。グラマーなほうは、京都出身の輿安七帆。過去に八十亀ちゃんたちに多大なダメージを与えた実績あり!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 225/とり返しがつかない】
ソフトクリームの量が多かったため、こちらも安藤氏と担当のアダチとの間で譲り合いが発生した。またこちらのソフトクリームも同様に期間限定の茶色で、よりリアリティ溢れるビジュアルであった。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 442/ララランド】
健康に良いと様々な効能がうたわれているカテキン成分。これを多く摂りたいのであれば、熱湯から直に急須へ注ぐ方が良いとされている。ただ味わいはカテキン成分が多い分、苦みも強いのであしからず。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 089/おそようございます】
あるアンケート結果によると、食事中にスマホをいじる人は約4割いるそうだ。また、スマホをいじりながらの食事は集中力が分散され、つい食べ過ぎてしまうのだとか・・・。要注意!!