惣一郎の三回忌。孫がほしい響子の母・律子は音無老人や三鷹を通じて、響子に再婚と赤ちゃんを迫る。またしても響子の気持ちに寄り添っていたのは五代だけであった。とにかく赤ちゃんがいっぱい!の回。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第53話「子供のいる情景」
https://t.co/kj4utkWcCE
しゃべりが止まらない三鷹と律子に、響子と五代が圧倒されるシーン。ギャグ漫画ではないので多用される演出ではないが、律子のふきだしにふたりが押されている。
#めぞん一刻
次回『めぞん一刻』第55話「ちょっと休もうか」の感想を書くにあたり、気になることが書いてあったので予習。…よい記事だった。#めぞん一刻
https://t.co/QOne8QK3AR
五代くんが初体験をすんでのところで逃す回。衿子ちゃんがかわいい。純情そうなのに高校時代に経験済み。80年代のラブコメで女性側からホテルに誘うシチュエーションなんて、あったんだろうか…。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第55話「ちょっと休もうか 」
https://t.co/lTikrZTXgy
前回の衿子とのホテル未遂事件を受け、口もきいてくれない響子さん。(でも怒る顔はかわいい。)
そんなとき、ゆかりばあちゃんが同窓会のため上京する。ふたりは仲を回復できるのか?#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第56話「BĀCHAN IN TOKYO」
https://t.co/S8mTB4ACsf
おばあちゃんと一緒に三鷹のうちに遊びに行く回。広くてきれいな部屋を見せつけられ、五代は恋敵との貧富の差をまざまざと見せつけられる。しかし最後にあのおばあちゃんの名言が飛び出す…!
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第58話「カモナ マイハウス 」
https://t.co/8sG2o7MtMH
三鷹との貧富の差を見せつけられながらも、響子のことを「あきらめるもんか」というシーン、大好きです。響子は無言ですが、ちゃんと聞いているんですよね。しかしこれがアニメでは響子のいないところでのやりとりになってしまいます。残念でしかたありません。
#めぞん一刻
https://t.co/bQxRWulqrW
当然、ゆかりが響子に「金持ちを選べ!」というシーンは、ゆかりが五代に「金持ちを選ぶべきじゃった!」と告白するシーンに置き換わっています。響子に直接言うから、面白いシーンだったのに…。
#めぞん一刻
ゆかりの梅酒回。べろべろに酔った惣一郎さん(犬)は、響子を舐めたり、抱きついたり、ふとももをなでたりやりたい放題。惣一郎さん(夫)もそんな感じだったのかと尋ねられた響子の答えは…。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第59話「梅酒婆あ」
https://t.co/rKlPJf1odD
HUURIN(風鈴) is a bell that rings in the wind. Japanese people hang this by the window in summer.I feel cool when I hear the sound of bells. This is an illusion imprinted only on the Japanese. Ring the bell to know when the wind is blowing.
#めぞん一刻
https://t.co/dunzQqsjlh
SUDARE is a sunshade made of woven thin bamboo or reeds. Soothes the strong summer sun. Nowadays, SUDARE and HUURIN are rarely used.
#めぞん一刻