自分の絵は今でも全然上手くないと思っているのですが、ありがたいことにこの10年間、技術解説漫画のお仕事をいただけているし、結局は絵の技巧より「絵 + α」で個人として何を表現したいかなのかなと思うなどしました。
#わかばちゃんと学ぶ
detached HEAD状態でコミットを積み重ねる
→別のブランチに移動したらそれらのコミットを参照できなくなった!
というやらかしをしたときは
git reflog → git reset → git branch (ブランチの名前をつけてあげる)
で取り戻せます #わかばちゃんと学ぶ
わかばちゃんが人間やめる話
🌱 🌱 🌱
#マンガでわかるGit コマンド編
【第15話】エイリアスを設定してコマンドを短縮しよう
こちらから誰でも読めます↓
https://t.co/w2QEeA99Re #わかばちゃんと学ぶ #プログラミング勉強中
#オブジェクト指向 編もあるよ!
オブジェクト指向で自分好みのSlack botを作ってみよう!
#マンガでわかるRuby ② 〜オブジェクト指向編〜
👉 https://t.co/AYtgJmS9A6
#わかばちゃんと学ぶ #技術書典
#マンガでわかるDocker ④ Compose 編のサンプル画像を更新しました!
▼7/10土 10:00〜 #技術書典 11 オンラインで頒布開始しますー!
電子版だけでなく、紙版もあるよ!
https://t.co/oX71NlCwRB
#わかばちゃんと学ぶ #Docker #コンテナ #仮想環境
#マンガでわかるRuby ② オブジェクト指向編の一部です!
兼ねてよりリクエストが多い、エルマスさんも登場するよ!
#技術書典 7
#わかばちゃんと学ぶ
おしながき・サークルチェックはここから→
https://t.co/CYICVzvlYm