#自閉日記 9
ここから数回、私自身が自閉症と気付くまでのシリーズになります。娘に診断が付いたのは3年前、私に診断が付いたのは2年前の話。
子どもをきっかけに自身が自閉症だと気付く方、結構多いらしいです。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 12
診断が付く事で疑惑は確信に変わります。それは安心するようであり、怖くもあるような何とも言えない感覚。そして、自分も確信できるならしたいと思いました。
子どもに診断を付けるまでにも紆余曲折ありましたがそれは別の機会に…。
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 10
私自身が自閉症だと知るまでシリーズ②
トイレの個室はハナのクールダウンスペースだったようで…ハナはちょいちょい個室に引きこもって出てこなかったらしいです。
今回、目標が妙に高いのはストックが足りないからです…
#アスの毎日絵日記
#コルクラボマンガ専科
#自閉日記 15
溺れたとき視界に映った水面と「やべーホントに溺れてる」「息が出来ない」って思ったことを今でも鮮明に覚えてます。「死ぬ」って思ったので記憶に強く刻まれたんでしょうね。
衝動で動く次女も簡単に止められないの知ってるだけに怖いです。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 13
特に病んでないのに病院来られても…って感じだったんだろうな~というのが最後にわかります。会社辞めた後だったし、全く病んでなかった訳じゃないけど伝わらなかった模様…
武勇伝シリーズは診断前の余談なので、明日から三日間更新します!
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 マルチタスクに弱い事から「育児と設計の兼業が自分に合わない」ことがわかり、正社員を手放したことを悔やんでいた自分が救われた思いでした。
複数物件の設計管理も育児前はそれなりにやれてたのに…育児は脳の容量をかなり食うんでしょうね。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 14
幼少期を語る自閉日記特別編につき、今回は木・金・土更新します。
「普通それやらないでしょ」って言われるのは「普通じゃない」って言われてるみたいで嫌なんですけど…今、我が子が同じことやったら同じ声掛けしたくなると思うシリーズ😭
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 25
『私に効く薬は無い』って断言されたんだけど、ASD向けの薬はあるんですよね。多分投薬開始すれば受け持ち増えるし、もう増やしたくなかったんじゃないかなぁと。娘が薬を飲んで劇的に出来る事増えたので、飲んだらどうなるのか興味あります…
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
「モチベーションは下がって良い。下げない方法ではなく上げ方を考えろ」という話(後編)
自分の感情を観察し部屋が汚いのは自分のモチベーション下げる事だという事がわかりました。
グループ振り返り描いで偶然この話をしたけど、環境整備って重要。
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
化粧は人のためにするんじゃなくて、自分のためにするんだと聞いたことがあるけど、やっぱりそういう事なのかしらね。
目の上に一本線が入るだけで印象が全然変わるの不思議すぎるなぁ。
というわけで、今日のZoomから二重ですwwww
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 16
自分自身がリフトにぶら下がった恐怖感の記憶より、数分間止まったリフトに乗っていた他の方々がかなり恐怖だったであろう事に対する申し訳なさの方が強い。
あの時飛び降りても案外大丈夫だったのだろうか…(高さ5mぐらいだったと思う)
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 20
心理検査の結果が当たっていて、検査でこういうのわかっちゃうなんてスゴイ…と感動…。相手の要望をよく聞くの忘れがちだから気を付けます。
そして家具づくりや設計の仕事してたのは案外適職だったことも後から知りました。辞めたけど。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記