#自閉日記 15
溺れたとき視界に映った水面と「やべーホントに溺れてる」「息が出来ない」って思ったことを今でも鮮明に覚えてます。「死ぬ」って思ったので記憶に強く刻まれたんでしょうね。
衝動で動く次女も簡単に止められないの知ってるだけに怖いです。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 26
19時の漫画でAPDの事を描いてますが、APD+WM凹で、私は本当に複数人との会話が苦手です。『訓練次第で会話は上達する』は、私には『訓練次第で足も手になれる』って言われるぐらい難しい。
訓練で少しは上達するけど、足は手になれないの。
#コルクラボマンガ専科
#アスの毎日絵日記
「モチベーションは下がって良い。下げない方法ではなく上げ方を考えろ」という話(後編)
自分の感情を観察し部屋が汚いのは自分のモチベーション下げる事だという事がわかりました。
グループ振り返り描いで偶然この話をしたけど、環境整備って重要。
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
「モチベーションは下がって良い。下げない方法ではなく上げ方を考えろ」という話(前編)
講義の中で妙に頭に残っていたので描きました。
後編は実際に自分のモチベーションについて観察してみた話。明日上げます~!
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 12
診断が付く事で疑惑は確信に変わります。それは安心するようであり、怖くもあるような何とも言えない感覚。そして、自分も確信できるならしたいと思いました。
子どもに診断を付けるまでにも紆余曲折ありましたがそれは別の機会に…。
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
今日は漫画にしてみました。
夫の季節の感じ方が独特で、ちょっと素敵だなと思ってしまった件。
何気ないものでも、色んな感じ方があるんだなぁ。
私はこれを見るとニルスを思い出すよ…。
#アスの毎日絵日記
#コルクラボマンガ専科
#自閉日記 10
私自身が自閉症だと知るまでシリーズ②
トイレの個室はハナのクールダウンスペースだったようで…ハナはちょいちょい個室に引きこもって出てこなかったらしいです。
今回、目標が妙に高いのはストックが足りないからです…
#アスの毎日絵日記
#コルクラボマンガ専科
大腸憩室炎で3日間断食した話⑤
寝てるだけなら平気、押したり歩いたりすると痛い。(これでも軽い方)内蔵の痛みって怖いです。
寝たきりだったときアナログで描いたレポ漫画。
10まで毎日21時更新。
#漫画が読めるハッシュタグ
#コルクラボマンガ専科
#アスの毎日絵日記
#大腸憩室炎
#自閉日記 9
ここから数回、私自身が自閉症と気付くまでのシリーズになります。娘に診断が付いたのは3年前、私に診断が付いたのは2年前の話。
子どもをきっかけに自身が自閉症だと気付く方、結構多いらしいです。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 マルチタスクに弱い事から「育児と設計の兼業が自分に合わない」ことがわかり、正社員を手放したことを悔やんでいた自分が救われた思いでした。
複数物件の設計管理も育児前はそれなりにやれてたのに…育児は脳の容量をかなり食うんでしょうね。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 25
『私に効く薬は無い』って断言されたんだけど、ASD向けの薬はあるんですよね。多分投薬開始すれば受け持ち増えるし、もう増やしたくなかったんじゃないかなぁと。娘が薬を飲んで劇的に出来る事増えたので、飲んだらどうなるのか興味あります…
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 30
さて、診断は受けたもののその後のお話です。
最後の問診でお話したことも全然覚えておらず、ちゃんと結果をもらわないとダメだと思った私がしたことは「書き出す事」です。
(インスタに流用しやすい原稿サイズに変えました…!)
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科