原作初期の円卓メンバーの「悪の組織の幹部」みたいなノリも今となっては味わい深い。なんか主人公コンビと対立して何人か退場しそうな雰囲気すらある
#アンデラ
これまでUMAは突然出現していることしか分からなかったけど、既存ルール(のUMA)は今回みたいな裏世界にいたのね
#アンデラ
さて、ここに戻ってくる #アンデラ
言語はニコ一人で倒せる(多分現ループで復活してなさそう)だから流石にマスターではないと思うが、それっぽいの居るようにも見える…
▓今週のモザイク答え合わせ▓
#アンデラ 戸塚先生描き下ろしおまけ漫画到着❗️
今回のモザイク箇所は皆さん正解できましたよね...⁉️
公開したてのロゴジェネレータもたくさんの方にご活用いただけて感謝🙌
https://t.co/6oW851jNqr
次号の #ジャンプ は明日発売‼️
不死の活躍をどうぞお楽しみに! https://t.co/EiI3ygW57h
#アンデラ
アニメアンデラ第4話見た、原作でも特に好きなお話だったので期待してたがアニメも最高でした、ラストのアンディほんとカッコいい
連載時にこの場面で応援しようって決めたので、アニメでここを最高の演出でやってくれて大大大満足
#アンデラ
アニメ勢の方々は「展開早くね?色々削ってるのかな?」と思われるかも知れませんが、アニメ4話までで、ほぼ単行本1巻分(1~7話分)なので、むしろかなり丁寧にアニメ化しているぐらいです。元々の原作が早すぎる
#アンデラ
移動手段が歩き
↓
ごく小さい穴が足元にあると気づく
↓
足元の穴を移動させて攻撃する
やっぱアンディの強みって、わずかな情報から能力や弱点を見抜いた上、すぐさま具体的な対策を立てられる頭の回転の速さだよなあ
#アンデラ
シェンやボイドと不仲っぽかったり、自身が死ぬときも静かに受け入れていたり、最期の語りの通り、変わらない生き方で相当メンタルやられていたんだろうなあ…この時のジーナは
#アンデラ
サブタイトル「変わる私は好きですか?」
アンディ「シワの数でお前の魅力は変わらない」
不変の否定者との〆として原作の時点で完成度の高い演出だったけど、まさかアニメでさらに上を行くような演出になるとは思わなんだ
#アンデラ
アニメで声がついたのを見ると、ジーナはアンディへの愛情の強さに加えて、風子に当たりが強い感じもある。自分と同じ「否定能力で苦しむ少女」という立場なのに、アンディに捨てられずにずっと助けられているところに対して思う所があったんだろうなあ…と
#アンデラ