漫画のカケアミのツイートを見たのでアナログ原稿話
説明絵は再掲です。
今ではグレースケール等の印刷物も増えたが当時は基本モノクロ、雑誌だと紙質もあって印刷精度も今一。カラーの色に
相当する濃淡で色合いを出す為、トーンやカケアミ、シフト線を(続)
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
#モンコレ
好評だったので勝手にコラボ・ダイがウィザードリィの世界に異世界転移した件…細かいシーン飛ばして序章クライマックス描いちゃった(笑)
「婆ちゃんが言っていた…大風呂敷はワクワクを詰め込んで出来るだけ大きく広げるのが良いと!(風呂敷仕舞えるとは言ってないw)」
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/OfxT4OY4xb
永井豪先生リスペクトなウィザードリィ裸ネタ②(再掲)
健全お色気女性編(笑)
#ウィザードリィ愛好会
ウィザードリィこそこそ噂話!
石垣先生のショウのクサナギの鎧は赤色のイメージだったそうですが、編集部任せの単行本表紙にクサナギが青く描かれたので「ショウのクサナギは青で、トレボーに受け継がれた経年変化で形や色が変わった事にしちゃおう」と考えたと仰ってたとか。
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/GTuKU8Yzwi
「坊や、こんな土手で膝を抱えて泣いて…何があったんだい?」
「グス…皆が裸忍者も裸サンザも公式にはいないってイジメるんだ…ボクはちゃんと読んだのに…」
「大丈夫だ、私達が君を嘘つき呼ばわりさせないから!」
「ホント?裸覆面のお兄ちゃんっ!!」
#ウィザードリィ愛好会
#裸サンザ https://t.co/Zn089zIUIS
#ウィザードリィ愛好会
カッコいいウィザードリィ漫画は難しいよ…
暗闇の中、死角から音も気配もなく襲いかかる忍者の集団…
忍者の恐ろしさを初めて経験するテツに忍者の恐ろしいイチモ…ゲフンゲフン、一撃が迫る!
果たしてテツは生き延びる事が出来るか?(笑)
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/S6glvbgTaz
裸サンザを描き続けて幾星霜。
怪電波を受信すれば描き、石垣先生のファンの期待があれば描き、タイムリーなネタがあれば描き…気が付けばサンザはご覧の有り様!
これしか宣伝の方法が無いのです!
お許し下さい、石垣先生…
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
ウィザードリィの武器と言えば侍なら村正、君主なら君主の聖衣、忍者なら手裏剣orバタフライナイフですね。
漫画作中に前者2つは出て来てますが後者は出て来てません。
先生に伺った処「サンザの最終装備が一番バタフライナイフに近いモノ」との事です。
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
外伝でいつの間にか裸忍者と化したにサンザおじさんの変遷を見てみましょう。
サンザが一皮剥けたターニングポイントがどこかに隠されていると思われる!
君には分かるか!!
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/lTbkVVAlpW
最終巻でのショウとケイヒが独特な刀の構えをしてるという指摘…こちらでしょうかね?
同門の鳳龍故の同じ構えなのか?また先生が剣道等にどれ位造詣があるのか?この独特な構えのイメージば何から来てるのか?…等、機会が有れば石垣先生にお聞きしたいと思います。
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/siH6FjrrvP
漫画版ウィザードリィ読み返しで、最初の一巻・邂逅編序盤でリョウ達が大きな街であるトレボー王の城下町に来た時の描写で、人族やホビット族らしい者にかなり大きい体躯の者の種族はなんでしょうかね?
ウィザードリィいろいろのノームは小柄に記憶してるんですが?
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会