コンボイが変形する時、コンテナがヒューンとどっかに行くのが、結構ツボに入ってまして、毎度観るたびにニヤけてしまいます(笑)
どこかの空間に移動してるんでしたっけ?
それにしても、探しているオモチャほど行方不明になるのはなんででしょうね?
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
ウチのルールで「なるべくトランスフォーマーしか買わない」というのがあるので、ヨメちにはダイアクロンはトランスフォーマーであると教えています。
広く見ればあながち間違いではないと思うので、決して騙しているわけではありません!
……よね?
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
僕はブンドド派なので基本的にオモチャは塗装が剥げるくらいガチャガチャ遊びます。
でもマスターピースは違うんだ!ちょっと変形の仕方を間違えるとポッキリいっちゃうようなパーツの集合体なんだ!
だから大人の触り方で遊ぶんだ!
わかってくれヨメち💦
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
非正規はもちろん、正規のトランスフォーマーでもエンブレムが省略されてるやつもありますよね。
今回の資料用にいろいろ引っ張り出して見ましたが、コアクラスのラットルの小っちぇ腕にしっかりとエンブレムが印刷されているのに技術の進化を感じました。
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
オッサンが多いのもトランスフォーマーの立派な魅力だと思います。
ヒロイックなカッコよさもいいけれど、トランスフォーマーのキャラたちの生活感が漂うスタイルは、他の作品のロボットには出せない魅力なんです。
オッサンはカッコいいんです!
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
可変玩具コレクターなので、基本的に変形するオモチャならなんでもありです。
だから元ネタを知らないオモチャも買っちゃいます(笑)
でもこの趣味のお陰で「よつばと」という面白い漫画に出会えたので、むしろ幸運な趣味なんです🎵
金かかるけどねぇ💦
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
最近のシリーズはキャラクター毎のサイズ感で統一してくれているので、並べるだけで楽しいですよね。
ただもう大きさだけじゃ何クラスか解らなくなりました。
キングダムのロディマスプライムがコマンダークラス。リーダークラスだと思ってましたよ(笑)
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
ヨメちがUSJに行きたいというので、映画コラボのトランスフォーマーを並べてユニバ感を出そうとしました。
我ながら良い夫です。
因みに、描きませんでしたが、ミニオン担当はリパッグにしてもらいました。丸いし黄色いしピッタリです。
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
#USJファン
ブックオフに行って、トランスフォーマーのコーナーじゃない所に混ざっているトランスフォーマーを見つけると、ヨメちに引かれますが、ヨメちも宝塚歌劇団のご贔屓をズラッと並ぶジェンヌ達の中から一瞬で見つけます。
一緒やん(笑)
#宝塚歌劇団
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
軟質パーツ曲がっちゃう問題!
ちぐま屋はオモチャをジップロックに入れてオモチャ箱にぎゅうぎゅうに詰め込む保管方法なので、軟質パーツはほぼ曲がります(笑)
実家にいるときはストーブがありましたが、今はないので、もっぱらドライヤー頼りです。
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
オートボットアーク。ここ最近で発売日がこんなに楽しみなアイテムはなかったんじゃないかってくらいワクワクしながら手に取りました。
墜落シーンを再現するため、何かに突っ込んでめり込ませた同志は多いはず!
ヨメちには当然ながら伝わりませんでした💦
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない
良いところで寝ちゃう人っていますよね。ヨメちがまさにそれです。
まぁバンブルビーを観に行った時は、良いところだけじゃなく、ほとんど寝てましたけどね(笑)
それにしてもバンブルビーはホントに傑作ぞろい。特にブリッツウィングは完璧すぎる。
#ウチのヨメはトランスフォーマーをしらない