2巻の31話で「計画」と出したので ここで鋭い方はタイトルとのリンクに気づかれたかもしれません✨ #ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
シリアスもギャグも色んな軸が並行して進む群像劇になってて、そのどれもがめちゃんこ好きポイントに溢れてるので端からあげだすとマジでキリが無いのですが、ギャグ部門だとトラウマ弄られ芸が鉄板化したテンペラーちゃんが大好き。胴上げしたい。
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
ジャミラちゃんやヤプール様がコメディ街道を驀進する一方で明らかになったこの物語世界の構造。レッドキングが気持ちのいいやつすぎてボロッボロ泣きました。主役がいまいちヒーローになりきれない中、この娘は怪獣を越えてウルトラマンになりつつある気がする。
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
ウルトラ怪獣擬人化計画fPOPのネタもギンガのヲタ芸からタイガのマンダリンジュースまでニュージェネと共にありました メトロン大活躍でしたね🤗 ニュージェネ永遠なれ…!
#ニュージェネクライマックス #ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
【例】メトロンの部屋の黒電話 ダイヤルが反対側を向いていて一見使いづらそうですが 彼女のなりにカメラ映えを気にしての配置なんですね
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
この最終巻でのケムール人のやりとり、新作ウルトラマンで最近よくやる「その後の宇宙人的エピソード」のウルトラQのケムール人で流用できそうなくらい上手いなぁ~って感心した。イベント延期じゃなきゃこの感想を作者さんに言いたかったなぁ~
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
バキシム初めての実戦。大技をヒットさせた後なのに油断も無く、ヤプールの救出を優先して次元破りで安全圏に避難する判断の的確さ。普段ニコニコと目上を立てている子がいざ危急の時にその実力を見せて窮地を救う展開は燃える! #ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
侵略宇宙人や怪獣達が集まって地球を守る為の作戦会議をする奇妙な光景。まるで彼等が戦ってきた防衛チームのようで楽しかった。そういえばこちらも「Monster Attack Team」と言えるかも‥?俯瞰で状況を見られるメトロン星人はわりと本気で隊長適性あると思う。 #ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
やっぱりこの共闘!メフィラス星人は集合後にテンペラー星人には一声もかけてないんですよ。それでも同時に動き、動揺も無い。ナチュラルにお互いが「こっち」だったのだなぁ。1巻の平和な学園でただ2人の侵略強行派だった彼女らが共に地球を守る為に戦うのも熱い。
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
「じゃおまえは誰がつくったんだ?」と聞かれてからの二人の沈黙は
ドラマCDの
「あのー改造ベムスターは改造巨大ヤプールに改造されたんだと思うんですけど…
ボスの改造巨大ヤプールは誰に改造されたんでしょうか?」のあとの長い沈黙のパロです
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
103話 この話がヤンチャンに載ったのはまだ2019年 ですので連載版と単行本版では解法やセリフ周りが一部違います 絵は変更せずに文章の変更だけでどっちにも対応できる話をつくるのにはちょっと頭がこんがらがりました😇
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP
キングジョーの砲塔はどこから出したのか問題 以前POP先生のイラストを見ていた時こう推察したことがあって キングジョーの背中の筒状の物 あれが変形した武器ではないのか?と その武器を腰のバランサーの突起に接続して撃つのではないかと?と そう考えた次第です
#ウルトラ怪獣擬人化計画fPOP