すげゴマ〜バトルトップ企画は見返すと2年近く続いてた。児童誌では玩具の企画が終了すると漫画の連載も終了する。漫画の人気が上々だと悔しい思いをすることも多いが、状況を飲み込めるメンタルの強さもコミカライズの仕事には少し必要かも。byけい #コミックボンボン
SDガンダムフォースのテレビ放送が始まると徐々に設定資料が豊富に入手出来るようになり、後半は作画に集中できるようになった。コミカライズで漫画のストーリー構成、作画以外にも苦労した思い出深い作品。byけい #コミックボンボン
ゲキタマンの企画はほぼ1年で終了し漫画も連載終了。いつか全編公開出来ることを願いつつ本日も原稿デジタル化作業。byけい #コミックボンボン
ゲキタマンのシリーズ販売はゴッドガンダムまでだったが、ボンボン誌上ではモデラーさん作によるターンエーのキャラクターたちが記事ページで活躍していた。高瀬カメラマン撮影のターンエーVSウォドムのシーンがカッコいい(^^)byけい #コミックボンボン
【アンドロイドネットランナー】
長く積んでいましたが、最近遊べるようになってきたボードゲーム ✨
レベルが同じくらいの方と遊べている事が一番の幸運かもしれません。
拡張を買ったら、きっと終わりの始まり…
#コミックボンボン
#デラックスコミックボンボン
土日休みの間、コミックボンボンの本山一城先生版『スーパーマリオ』を読み返していました。
個人的にお気に入りなのは『スーパーマリオランド』4巻に収録されている「ソーラーストライカー編」。
ガチガチのSF戦闘機にマリオとピーチが乗り込んでるこの絵面だけで面白い。
#コミックボンボン