一般向け作品の成人向け二次創作が公式側からすれば(一応)ご法度なのは説明不要なほど当たり前なんだがチェンソーマンに関しては何かもうよくわからない。
#チェンソーマン
学生とかハンバーガー店で
こんな集団を見かけたら
1回くらいは進路希望欄に
『公安デビルハンター』とか
書いてしまうかもな!
(いっそこいつら広報に使えばいい)
#チェンソーマン
岸辺先生若い頃イキってたし、クァンシに本気になる前10人くらい彼女いそうだな…デンジを見て何を思ったんだろ…。「俺の」が「俺ん」って発音されるのデンジと同じだ。#チェンソーマン
ミステリアスできれいなお姉さんヒロイン→強くて怖い女デビルハンター→世紀の悪女→厄介オタク
マキマさん自身はキャラ変したわけでなく一貫して行動してるけど、こっちの受ける印象がぐるぐる変わりすぎる…。#チェンソーマン
パワーと見た映画の中にも、自分が好きだったり糞だと思ったり、色んなもんがあったんだろうな。でもそれも全部パワーと二人の思い出。#チェンソーマン
人々の多様な幸せだけでなく、デンジ個人の幸せとしてもそう。死も殺しも飢餓も、全てポチタとの出会いとその暮らしに繋がっていた。あった方がいいわけではないが、幸せと不幸せは裏表にある。#チェンソーマン
マキマさんと自分が興味を持てない映画でも、他の人々が泣いたり笑ったり、喜んでいるのをデンジは見ていた。マキマさんの価値観でそういう映画をぶった切られることを拒否する…っていう問答かな。初め2人のことしか見てなかった。#チェンソーマン
同僚を無くしてマキマさんの喪失を想像して、そこまで悲しくはないし自分に心がないのかなと悩んだ。そして孫マンになじられ悩み、マキマさんと映画を見て自分には心があると確信した。心があるならマキマさんを失っても悲しいはず。#チェンソーマン
デンジが最終的にマキマさんを殺すと決めたのはこの問答。チェンソーマンになって目立つとマキマさんに狙われるから殺す、という論理とは大きくかけ離れている。#チェンソーマン