『トラペジウム』を見てる時の俺の内心
だいぶ捻くれた見方してたけど、本当に最高だった
まださ、某ア○マスみたいに徐々にギスギスシリアスだったらこっちも感情移入出来たけど
トラペジウムは主人公の性格が原因過ぎてむしろアトラクションみたいに楽しんじゃった
#トラペジウム
#トラペジウム
わずか94分の間にいろんなことが起こりすぎて言及したいことも多すぎるので要約するとこうなる。 https://t.co/NshZaqSzHZ
『#ふつうの軽音部』の幸山厘、#トラペジウム 民にだけ伝わる言い方をすると『神と崇める東ゆうのため勝手に東西南北を集めようとしている策士の亀井美嘉』みたいなヤベー女なのでみんな読もう!
[第23話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+ [ https://t.co/BRYnE3zElX ]
#トラペジウム
思い返すと、距離感の変わりようがすごい。これはくるゆう熱くなるに決まってる。
合同の練習がてら描いてみました。
#トラペジウム
観てきました。ギスギスしたり挫折する話も好きなのでとても良かった。アイドルの裏側〜みたいな露悪的なものではなく真っ当な青春物語だった。
もし東西南北がもっとアイドル活動を続けていたら水着の仕事とかどうだったのかな…
#トラペジウム
#アイの歌声を聴かせて
#コイカツサンシャイン
あの修羅場に絶対人を幸せにするロボが乱入!
しかしロボなので場の空気が最悪なことにまるで気付いていないぞ!
(※なお詩音が幸せの定義についてレクチャーを受けるのはアイうた本編の25分あたり)
#トラペジウム 公開初期のレビューで『芸能界の闇』だの『妄執に取り憑かれた少女が繰り広げる地獄絵図』だのとやたら深刻な受け取り方をしてるのがあるけど、周辺情報とか自分の中のジャンル映画の残像に囚われて実際には描かれてないものを幻視しちゃってるんだよな。東ゆうの毒にあてられすぎ。