キッドとマタドーラの取っ組み合いの喧嘩セレクション。
短気でガサツという似た者同士故に、メンバーの中でも喧嘩の回数は多め。
大半は勘違いによるものが多いですが、お互いの口の悪さが火種になる事も。
(怪力のマタドーラと取っ組み合いをするキッドに勝ち目はあるのだろうか…)
#ドラえもんズ
田中先生作の3DO版ドラズ漫画には『小学六年生3月号』にしか掲載されていない展開があり、キッドが正気に戻った後、親友テレカの復元や能力頂きリングでキッドの能力を得る描写は他の書籍には収録されておらず非常に貴重です。
あと当然ですが、あらすじも学年誌限定です。
#ドラえもんズ
ドラえもんズの単行本未収録回No.18「ドラドラ7 四コマ劇場_昔の遊び編」
昔の子供の遊びに挑戦するドラえもんズ。
彼らから見たら、現代も十分昔になるな…。
#ドラえもんズ
王ドラの帽子の形はどの作品でも基本的に同じですが、田中先生版では帽子に入っているラインが特徴的で、水泳帽のようなデザインになっています。
理由は不明ですが、王ドラを描くときに、あえて田中先生版の帽子のデザインにしてみるのも面白いかも?
#ドラえもんズ
VSウラドーラ軍団で王ドラが披露した「会社拳」。
一回しか使用していない拳法なのですが、実は学習漫画の方でも披露しています。
どっちが先かは調査中ですが、作品内の時系列で見た際、ドラえもんの反応的にウラドーラ戦で初披露したっぽいですね。
#ドラえもんズ
マイペースでほんわかしてるイメージのドラリーニョ。
どの媒体でも概ね同じキャラ付けですが、その一方でイタズラ好きという一面も持っています。
特に初期の頃は、物忘れよりもイタズラ好きなわんぱく小僧という設定の方が強めな印象ですね。
#ドラえもんズ