初期の親友テレカ関して、
・身に付けると元の所持者の能力を得る
・テレカを重ねると色んな道具に変身
・通話に加えホログラムを出せる
・テレカの所持者同士で喧嘩は不可
といった設定が追加された事がありました。
ただ、テレカに役割を持たせ過ぎたのか、今では殆ど無かった事に。
#ドラえもんズ
ドラえもんズスペシャル9巻「めざせ!クイズの天才」の一コマ。
学年誌では、のび太が王ドラのことを「天才」と言ってますが、単行本では「秀才」に変更されています。
これは、王ドラは秀才という設定で統一されている為、それに合わせて修正したと考えられます。
細かいけど大事な事。
#ドラえもんズ
ドラえもんフラワー。
ひみつ道具大辞典とかでも、埋められてるドラえもんのイラストがありましたね。
#ドラえもんズ
ドラニコフが狼化(スーパーウルフ)から元に戻る条件は特に明言されてないですが、
・目元を隠される
・月が隠れる
・時間経過
辺りの条件で元に戻る事が多い印象。
#ドラえもんズ
ドラえもんズの単行本未収録回No.19「ドラドラ7 4コマ_夏休みの自由研究編」
各々夏休みの自由研究に勤しむ回。
まぁ彼らの事なので一癖も七癖もある結果に…。
今年の自由研究の参考に如何でしょうか。
#ドラえもんズ
さす王セレクション。
ドラえもんズの中で「知恵袋」のような存在の王ドラ。
豊富な知識量と頭の回転の速さは作中で度々活躍しています。
#ドラえもんズ
ドラえもんズ版あれでもないこれでもないセレクション。
色んな道具を出している中で、何気に登場回数が多いのが「栓抜き」。
王冠が付いてるタイプの飲み物をよく飲むんでしょうかね。
#ドラえもんズ