最初期は雨もダメなレベルで水が苦手なドラメッド三世ですが、誰かを助ける為なら自ら進んで水の中に入ったり、溺れるくらい水を浴びても弱音を吐かないガッツを見せてくれます。
ここぞという時に覚悟を決められるのが彼の魅力の一つですね。
#ドラえもんズ 
   今日はホワイトデー。
ドラえもんズにおけるホワイトデーといえば……!
…と言いたいところですが、ホワイトデーに関する話は現状確認されてないです。
なので(?)とりあえずプレイボーイモードのエル・マタドーラでも。
#ドラえもんズ 
   三谷先生版ムシムシぴょんぴょん大作戦!の映画版との相違点として、モモはドラニコフに加えて友情もバカにしてきますが、後にスクラップになる覚悟の上でドラニコフを助けに行くドラズを見て、友情に対する考えを改めるという、モモの心情の変化が描かれているシーンが入っています。
#ドラえもんズ 
   親友同士なのでお風呂も仲良く入ります。
そして、首までシャンプーハットが入っちゃうドラちゃん。
ちょっとマタドーラみたいですね。
#ドラえもんズ 
   VSウラドーラ軍団で王ドラが披露した「会社拳」。
一回しか使用していない拳法なのですが、実は学習漫画の方でも披露しています。
どっちが先かは調査中ですが、作品内の時系列で見た際、ドラえもんの反応的にウラドーラ戦で初披露したっぽいですね。
#ドラえもんズ 
   以前ポストした、三谷先生版「怪盗ドラパン謎の挑戦状!」ですが、実は前編と後編に分かれており、今回のは前編になります。
内容としましては、後編同様に映画版をそのまま圧縮した感じでしょうか。
因みにですが、エドは登場しません。
#ドラえもんズ  https://t.co/2KcEvoaNok
   ドラえもんズの漫画が最初に掲載されたのはコロコロ…ではなく、小学六年生の一月号。
内容は3DO版をベースとしたもので、ワンダーライフゲームコミックス版や付録冊子で再録されています。
短期集中連載という形ですが、ある種ドラえもんズの真の一話とも言えるかもしれないですね。
#ドラえもんズ