ちょっと蛇足。この辺りのクシャナ殿下腹黒妄想は「ナポレオン覇道進撃」9巻での我等がタレーラン師匠の華麗なる?弁明に着想を得ていたりします。長谷川先生のナポレオン、本当に面白いですわー。
#ナウシカ
#ナポレオン覇道進撃 https://t.co/dA2iQla9Nh
【補遺】蟲使いとヒドラ使いはどちらも「チッチッ」という音で相手を操ります。因みに腐海の他の蟲達も光と音に敏感で、蟲笛や光弾が護身用に使われます。こうした「類似性」は彼等が共通の祖先ー旧世界末期の生命工学の産物ーを持つことを示しているのかもしれません。
#ナウシカ
さて、予告通り漫画版 #ナウシカ 蟲使い&森の人前編です。今回はナウシカ世界での蟲使い達の「立ち位置」と「自意識」について考察していきたいと思います。
ティン!と来た時、それがウィークリー #ナウシカ 考察の時間です。というわけで今宵は日時もテーマも予定を変更してお送りしたいと思います。本日のお題はズバリ「最終盤におけるナウシカとオーマの齟齬について」、例により21時過ぎから投下予定です。
さて、今宵の #ナウシカ 考察は前週までに引き続き「火の7日間」以前の考察となります。今回は「巨大産業文明」のレベルについてですが、まず何と言ってもその精華は生命工学にあると言えます。何せ、人間「以上」の知性体を人為的に作り出せるのですからそのレベルたるや恐るべきものがあります。
腐海発生時にはとりわけ濃厚な毒=都市から吐き出された有害物質を吸収することで、文字通り爆発的に成長した可能性があります。実際、腐海植物は毒が無いと小型化し瘴気もださないため、その反対=激烈な汚染地域では猛烈に成長・拡大することは充分想定されます。
#ナウシカ
というわけで #ナウシカ 考察、シュワ編です。墓所による世界浄化計画については別稿で考察済なので、今回は都シュワの一部としての墓所、とりわけ「大僧院」との関係について観ていきたいと思います。
帰宅&夕食終えてひとここち。遅くなったのでナウシ歌舞伎は明日から観るとして、今宵は22時頃から #ナウシカ 考察、シュワ編を少しだけやります。そう、ユパ様ではないですが、問題は土鬼の聖都シュワなのです。