コロコロ96年6月号(1)作中の全日本ビーダー選手権の開催と同時にリアルでも初の選手権開催。CGのクレー、当時46点も出せるのか... 形状が違う試作の攻略王SPと焔のメイルではなく金メッキのレオボンバーメイル。SFCボンバーマンビーダマン発売。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ
小学二年生96年6月号「 #ビーダマン vsボンバーマン」。謎表題に #爆外伝 IIの炎の魔神が #スーパービーダマン とジオラマ上に並ぶ奇妙な図。
むねから、はっしゃだ!
「うふ💖ボインでしょ」
赤ボンのかわいさでボンバーマンの勝ち!
あかボンの女子設定はスパビー連載前からおおよそ定着していた。
コロコロ96年月号(2)ハイアングルスペシャル、ネオジャークメイル、メダルマン発売。爆外伝のパッケージのポイントを集めるとウルフボンバーメイルらしき「爆外伝Ⅱナゾの仲間」が抽選で当たる模様。読者投稿コーナーのリアルイラストタマゴ。#ビーダマン #スーパービーダマン #爆外伝 #シュトコロ
コロコロ96年8月号(2)風の魔神/ローダー発表。広告はウイニングアーマー。 6月号から引き続き爆外伝ポイントでナゾの新しい仲間が当たるキャンペーン。読者投稿コーナーのスナイパーサンマが個人的ツボ。 #ビーダマン #スーパービーダマン #爆外伝 #シュトコロ
コロコロ96年4月号(2)この時期からジャスコに続きヨーカドー限定系が始まる。今賀先生、ドクタータマノより先に爆球情報局内で顔出し。ビーダマン市場調査のためのビッグアンケート。スパビーはメタルウイング登場回のカラー扉絵。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ
別冊コロコロ96年8月号。ウイニングアーマー記事と爆全集の広告あり。翌10月号から爆外伝コミカライズ連載なのに告知無し&スパビー絵で水のメイル激紹介‼︎とあるが10月号に水は登場しない。読者投稿コーナーのザ・ビーダマンズが違和感無し。#ビーダマン #スーパービーダマン #爆外伝 #シュトコロ
今賀俊先生の読み切りマンガ「前ちゃんが教える‼︎RCテクニック講座」94年初頭のコロコロの広告記事にあるタミヤのムック本。広告では漫画に触れていないがもしやと思いポチったらビンゴ。主人公の南波ワン、初期のガンマに少し似てる。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ