#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
🐵元祖 西遊記🐵
すがやみつる
昨年10月発売《コミカライズ魂》が話題のすがや先生ですが、これも広義でのコミカライズでしょうね
ドラマが大人気📺
《中一時代》の特集
学年誌漫画でカラーは、まず、ありません
編集部、力を入れてます
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
藤沢とおる氏の最初期作品。こちらも知る人ぞ知る一冊となってしまった感が強い。
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
2005年の愛地球博で買った「ユカギルマンモス」。
なんと女房も買ってるので、うちに二冊ある事になる。
「ユカギルマンモス」と、「プラネットマンモス」という未来SFが載ってます。
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
#少年ジャンプ に連載されていた榎本有也先生の「漫画コント55号」と「漫画ドリフターズ」。ドリフターズの方は単行本化されていないが、5年という長期連載なのでリアルタイム読者の認知度は高いでしょう。作品の質は高い‼️😆
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
90年代初頭に飽和したA5マークなしエロコメの代名詞的作品。
だが、本書は赤木惇作品なので「ナンパ男が服も脱がず5回も射精する」狂気がスナック感覚で楽しめる。
何でもそうだが、読んでみないと漫画というのは本当に解らないのだ。
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
作者の人の急病&引退で、単行本にもなってないんだよなぁ。
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
少年勝負師ケン。
「こ…これは」「大変だ立ったまま気絶しとる!」など宮下あきら先生定番の言い回しとギャグはデビューの頃から健在。