この辺踏まえると、特に欺くとかそういうの無しでシンプルに殺しに掛かってきたクヴァール相手の方が、フリーレンも一片の慈悲(苦しめずに殺す)が出たりする辺り、またクヴァールの格が上がってしまう感がある。#フリーレン 
   あと、「血みどろの権力争いに勝ち抜き」というけど、レルネンとの回想を踏まえると、これ単に実力はあるけど世渡りできん連中が勝手に自滅していったところで、気遣いができて人望があるデンケンにお鉢が回ってきただけなのでは感ある。嫁さんが亡くなった後は出世する動機もないし。#フリーレン 
   今回は「魔族の喋る言葉というのは、基本的に獲物を捉える為のもの」というルールを徹底付ける為の回でしたな。回想の少女型魔族の話でやった後、現代でもダメ押ししてて、大事なことだから二回言うぞ感ある。
というか過去回が「お母さん」で、現代が「父上」なのがまた。#フリーレン 
   #フリーレン、年寄り呼ばわりされるのを嫌がったり、身体の発育が微妙なのを気にしたりしてるのを見ると、人間に比して長命であることは自覚しつつも、エルフとしてはまだ若い方だったりするんでしょうかね。実際、ゼーリエやクラフトは明らかに時代レベルで歳離れてるようですし。 
   デンケン、「魔法使いに質などいらん」と嘯きつつも、本人の実力は相当なものですが、彼の最大の武器は経験に裏打ちされた洞察力と決して諦めないしぶとさなんですな。今回の話だけでもデンケンの判断は全て正解であり、また失敗しても即座にリカバリしてくるので、そりゃ強いわと。#フリーレン