今月の #ペンタブまんが 📗
まんが制作をデジタル化して一番楽になったのはトーン!というお声を良く聞きます👂
ペン入れまではアナログというハイブリッドな方も🤔
それぞれの気に入ったポイントをうまく活用したいですね!
皆さんのデジタル制作のおすすめポイント、よかったら教えてくださいね☺️
最近は特に、デジタルでまんがを描く方が増えてきました💡
制作の部分だけではなく、遠方にいるアシスタントさんとの作業など、距離に関わらず原稿のやりとりができるところも良い部分ですね🙌
まんがで紹介しているペンのオプションはこちら👇
https://t.co/Ypl6Aq3UyO
#ペンタブまんが
新生活に向けてペンタブデビューという方も多いこの時期🌸✨
描いてみると円がなんだか楕円に…という時は「縦横比を保持」をONにしてみてください💡意外と見落としがちな機能です👀
置く位置はなるべく画面と並行に置いた方が違和感が少ないです😊
お試しくださいね♪
#ペンタブまんが
最近はオフィスワークを始め、イラスト制作以外でペンタブを活用する方も増えてきました👀✨
動画編集などクリックが多い作業だと、手首や指の負担が少なくなるというお声も💡
この作業で使ったら意外と便利だった!という活用方法があったらぜひ教えてくださいね♪
#ペンタブまんが
ペンタブと液タブ、それぞれ使いやすい所があります🤔
ペンタブは手で画面が隠れないので視認性がよく、液タブは線が描きやすいです✍️
両方お持ちの方は、どちらも繋ぐという贅沢な方法も…
どちらにしようかお悩みの方はこちらの動画もご参考ください♪
https://t.co/czwDDidXdq
#ペンタブまんが
ワコムのペンタブ/液タブ製品のペンは、充電・ペアリング無しでお使いいただけます✒💡
本体とペンの間に発生する電流をもって動いているんですよ😊
ただし製品によって使えるペンが違いますのでオプションペンを検討している方はご注意くださいね☝⚠
▶ https://t.co/yqpzqcBJYt
#ペンタブまんが
先月のドライバアップデートで、オンスクリーンコントロールが改善されました💡
画面上のボタンを押しながらペンを操作できたり、オンスクリーンコントロールのみタッチONにするなど、細かい設定もできるようになったので、タッチ機能付きの液タブをお持ちの方はお試しくださいね♪
#ペンタブまんが
ワコム製品を購入された方は、もしかしたら一度は体験したことがあるかもしれない、ワコムの替芯どこ問題(?)🤔
まだ発見してない!という方は、まんがを参考に探してみてください👀🔍
芯がすり減ってきたら、抜けなくなる前に交換してくださいね😊☝️
#ペンタブまんが
さっきまで使っていたのにペンどこ行った!?という経験、一度はありますよね😓
ワコムのペン、足生えてる…?と思ってしまうくらい、すぐ行方不明に…😂😱
各製品にはペンの置き場所や収納場所があります💡迷子になりやすい方は、すこーし意識してみるのも良いかもしれません!
#ペンタブまんが