˗ˏˋ今月の #ペンタブまんが は作者の
#WacomCintiqPro27 体験レポ💡ˎˊ˗
描き味やペンの重さなど
実際に体験したからこそわかるポイントをまんがでまとめました🙌
まんがを読んで気になった方は
#ワコムブランドストア 新宿や
お近くの体験機取扱店舗にお試しくださいね👀
▶https://t.co/2aPOzJBgdW
さっきまで使っていたのにペンどこ行った!?という経験、一度はありますよね😓
ワコムのペン、足生えてる…?と思ってしまうくらい、すぐ行方不明に…😂😱
各製品にはペンの置き場所や収納場所があります💡迷子になりやすい方は、すこーし意識してみるのも良いかもしれません!
#ペンタブまんが
【ペンタブまんが第11回】
筆圧の設定はタブレットのプロパティから一括設定できます💡
「カスタマイズ」で自分の筆圧に合わせて調整も可能ですので、よかったら試してみてくださいね。
(´-`).。oO(新東くんは本当に使いこなしているなぁ…)
#ペンタブまんが
エクスプレスキーやペンのサイドスイッチは、アプリケーション毎に設定ができます💡
好みが分かれるサイドスイッチですが、皆さんは何を登録していますか?ヽ(´エ`)ノ
もちろん無効にもできますので、色々と試してみてくださいね♪
過去の #ペンタブまんが はモーメントから確認できます👀
ワコムのペンタブ/液タブ製品のペンは、充電・ペアリング無しでお使いいただけます✒💡
本体とペンの間に発生する電流をもって動いているんですよ😊
ただし製品によって使えるペンが違いますのでオプションペンを検討している方はご注意くださいね☝⚠
▶ https://t.co/yqpzqcBJYt
#ペンタブまんが
最近は特に、デジタルでまんがを描く方が増えてきました💡
制作の部分だけではなく、遠方にいるアシスタントさんとの作業など、距離に関わらず原稿のやりとりができるところも良い部分ですね🙌
まんがで紹介しているペンのオプションはこちら👇
https://t.co/Ypl6Aq3UyO
#ペンタブまんが
【 #ペンタブまんが 第20回】
最近は初めての画材がペンタブという、デジタルネイティブの子もちらほら…🤔子どもの方がデジタルツールを使いこなすのが早かったりもします😳💡
せっかく描いた絵も、デジタルならデータとして保管出来るのも良い点ですね😊🙌
新生活に向けてペンタブデビューという方も多いこの時期🌸✨
描いてみると円がなんだか楕円に…という時は「縦横比を保持」をONにしてみてください💡意外と見落としがちな機能です👀
置く位置はなるべく画面と並行に置いた方が違和感が少ないです😊
お試しくださいね♪
#ペンタブまんが