#ホラエドンの作画修行
比良坂先生はこちら。
比良坂先生は髪はハイライト付けずに線で影と濃さを表現してるのね。こう言う髪の書き方もあるのか。
もえ先生に慣れすぎたから右下のレミリアの髪が表現しきれなかったな。
#ホラエドンの作画修行
比良坂先生はこちら。
レミリアがそば食べる時のわくわくって擬音最高にすき。
地味にかなり有益な情報だったのが下のワイングラスでの飲み物の描き方。
影になる部分を濃く、光に当たる部分を薄く描いて水面を書くと立体感ある飲み物が描けるのね。
#ホラエドンの作画修行
もえ先生がこちら。
一つ一つの動きとそれに合わせた皺と影の作画が尋常ではない。ネクタイの動きとか凄いよこれ。
上半身は腕の落ち影に合わせて、下半身は短パンの流れに合わせて腰の皺を作ってその流れに合わせて影をつけてる感じ
#ホラエドンの作画修行
もえ先生はこちら
私の方もうちょい顔と眼デカくてよかったな。
もえ先生の輪郭の絶妙な膨らませ方とへこませ方がめっちゃムズイw
あと皺の本も参考にするとこの辺りの皺は基本的に肩の辺りで寄せ皺ができて脇に向かって集束すると考えて描くとそれなりに描けるかな。
#ホラエドンの作画修行
もえ先生のはこちら。
中んげ実際ちとデカいな。再現率的にはなかなかよろしいか。
左んげが大口開けて体逸らして笑って今までにない構図。
うどんちゃん表情豊かだし髪綺麗だからなかなか描きごたえあるな。もうちょい描くか。
#ホラエドンの作画修行
12巻千明描きたかったが上司に貸した12巻がいつまで経っても返ってこぬえ!
と言うことで10巻千明を参考に、10巻の千明もかわいいんだ。
しかしながらあfろ先生面白い目の描き方するなぁ。ほぼ全キャラこんな感じの目で上睫毛の垂れ具合でキャラ描き分けしてる感じかしらん。
#ホラエドンの作画修行
もえ先生の方はこちら。
私の方左目がちと小さかったか。ほっぺ辺りもバランス悪いな。
構図的にたぶん魔理沙が見上げてる視点の構図なので近い左目が遠近法ででっかく見えてるって感じかね。
#ホラエドンの作画修行
水炊き先生の絵はこちら。
左頬の輪郭がちと微妙だけどそれ以外はまずまずの出来。
美宵ちゃんのキャバ嬢みたいなお見送りすき。
水炊き先生は体のラインが色気あっていいのよねぇ。霊夢とか凄いいい腰つきしてるのよw
#ホラエドンの作画修行
しじみ先生の絵はこちら。
相変わらず目と顔を傾けられぬえな!
アタリを取ってからやるべきだったか。
さかさかーっと30分くらいで描いたのよねw
#ホラエドンの作画修行
私の絵単体で見るとなかなかカワイイじゃないとなるけど、もえ先生と比べるとやはり顔のパーツがちょっと変ね。
私の方顔デカすぎるな、やはり小顔を意識しなければ。
あと顔を動かしたり傾けたりする動作がどうにも苦手な模様。これも意識的にやらなければダメね。
#ホラエドンの作画修行
ホント目がでっかいなにとり。輪郭もちっちゃい。私の方輪郭ちと長くて細かったな。それでもっと思い切り良く目をでっかく描いた方がいい。
鈴奈庵4巻の最後らへんもえ先生の絵柄がやたら幼児化してるがそのおかげで3巻にとりより4巻にとりの方がやたらカワイイ。
#ホラエドンの作画修行
にとりホント線がシンプルだな。シンプルだけど可愛いのは大変よろしい。しばらくはにとりを描き込んでみるか。
眉の位置がかなり寄ってるのは表情によるものか。二巻表紙の霊夢といい、キメ顔は眉を寄せるのがよいのかね。
リラックスしてる時は眉が離れる。