高橋葉介「悪夢交渉人」表題作はファンタジーだが、ホラーMに掲載された切れ味の鋭い作品が幾つか併録されており、全体的にはとてもいい本です。作者の幻想やファンタジーものよりガツンとホラーの拳が効いてる漫画が好きなので、それを引き出したホラーMは本当に偉大な雑誌です。
#ホラー漫画
ゴルゴ13シリーズにホラー読切が2本。これはめっちゃよかった。特に、日本とソックリだけど致命的に倫理や常識が異なる並行世界へ飛ばされる「異世界の檻」は伏線がガツンとはまる結末が素晴らしい。夏の終わりにいいホラー漫画を読んでしまった。
#ホラー漫画
なんとなく諸星大二郎の妖怪ハンターを避けている人はこれを読んでほしい。「海竜祭の夜」シリーズの中でも怪奇色の強い作品だけが収録された最強の本です。「生命の木」は壮大すぎて、いつ読んでもため息がでる傑作。「闇の客人」もいれば完璧だった。併録も素晴らしいオカルトホラー。
#ホラー漫画
1968年連載「うろこの顔」はショック演出が80年代ホラー映画を先取りしていて、楳図かずお先生の発想の凄さに驚かされる。肘に口が現れるシーンなどは1982年の「遊星からの物体X」を思わせる。本当に唯一無二の凄い漫画家だった。
#楳図かずお #トラウマ漫画を掘り起こせ #ホラー漫画 #少女漫画
「赤色のむこうは異世界」
kindleインディーズにて公開はじめました!
突然「見える」ようになった少女が、友達のマウント女に復讐を始める話です!
twitter未公開のおまけ漫画8ページ付き!よろしくお願いいたします!
https://t.co/XcJoKQbQBd
#ホラー #ホラー漫画 #Kindleインディーズマンガ