「犬木加奈子のおもこわマンガ」何が凄いって、作者のデビュー作「お留守番」のオリジナルバージョンが載っているんですよ。読み比べると殆どの頁が修正されており、大筋は同じだが最早別の作品と言ってもいい変わりっぷり。デビューという大きな壁を知ることの出来る意義ある本。 #ホラー漫画
矢野健太郎「紅の記憶」おばけ伝説アンソロジー唯一のガチンコホラー。不穏な夢を見るようになった主人公、周囲で連続する殺人事件、蘇る記憶、さり気なくピックマンの絵が飾ってあったりどうやらクトゥルフが絡んでるぽい。ラストのコマが一番怖い。 #ホラー漫画
夢弥「裏京都」
京都で倫理に反する不届き者へは京都人の「おもてな死」が炸裂します。
研ぎ澄まされた京都殺法で毎回悪人がボロクソに惨殺されるのですが、絵がいいですね。ホラー漫画は絵が怖くなくちゃならん。
今後どのように話が展開していくか楽しみ。
#ホラー漫画
村山一夫「ムチムチ姉妹」に、傑作怪奇邦画「マタンゴ」の原作小説である「夜の声」のコミカライズが載っているなんて気付くの無理じゃない!?
キノコとチンコのバランスが取れてて中々面白かったね。
こういったエロ劇画にホラーがカップリングされている本の情報をお待ちしています。
#ホラー漫画
公園の動くゴミ袋をキッカケに日常が崩壊してとてつもないスケールで展開する破壊と再生の物語、崇山祟「イキモノマスク」は面白いです。当時のトラッシュアップはホラー漫画に力を入れており、良い作品がいくつも誕生した。各所に散らばった作者の短編をまとめて本にして欲しいですね。
#ホラー漫画
超常ゴスロリ妹が発生し、お兄ちゃんを独占するためにリアル妹や周囲の人間を殺害していく狂気まみれの作品、了春刀「イビツ」に対する世間の評価に物足りてないですね私は。サスペンス要素も多分に含まれ混沌を極めるラストは痛快ですよ。圧倒的で無慈悲な暴力は怪異を凌ぐ!!
#ホラー漫画
「岸本修怪奇短編集」主に昭和三十年代の雑誌に掲載された怪奇作品をまとめた本。怪奇漫画というジャンルに脂がのるのは四十年代だと思っており、少女漫画や活劇の要素が強いお話と絵柄に不満は残るが、当時だからこそ出せる嫌な空気は懐古趣味をくすぐる。掲載誌は入手困難なので有難い。
#ホラー漫画
古賀新一「狂った子もり歌」見知らぬ女性から預かった赤ちゃんが死んでしまう最悪のハプニング発生!!怖くなり赤ちゃんなんて知らないとすっとぼけるが、鬼と化した母親が迫りくる!!まともな奴がいなくて、どこに感情移入すればいいか戸惑っている間に終わる。好きです狂った作品!
#ホラー漫画