うぐいす祥子「こゆび先生の霊的挑戦」悪霊のいる所にこゆび先生あり。霊を喰い殺す食欲の権化が貴方の街にもやってくる。ゴアは控えめですがミステリー要素は健在なので万人が楽しめる一冊に仕上がってます。俺はもう少し味が濃いほうがいいのだが、これも時代でしょう。
#ホラー漫画
ai7n「ミミクリ」始めはサスペンスホラー、そして一風変わったゴア作品になり、最後は壮大なSFへと突入する展開の七変化が見事な作品で超面白い。過度なグロにならない独特な筆致もかわいいし、これはお薦めです。作者にはまたホラー漫画を描いて欲しいなぁ。
#ホラー漫画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ハロウィンの夜は不思議なことが起こるんやで。塚本尚美「パンプキンヘッド」促されるまま喋る人面カボチャを食べた少女が起こす奇跡(降りかかる悲劇)。絶対に食うなそんなもん!!塚本尚美作品は独特の絵柄から繰り出される奇想とゴアが素晴らしいので、今からでも紙の本を出してくれ。
#ホラー漫画
Nemuki+最新号に、朝日コミック大賞2024大賞受賞作品【ホラー・サスペンス部門】が載ってるぞ!!かかり「肌の折り目」凄惨な見せ場が多く、いい具合に理解不能で理不尽な超常が楽しい。新鋭のフレッシュなエナジーを感じられるいいホラーでした。他の作品も読みたい。
#ホラー漫画
「意味がわかると怖い4コマ」が進化してコマが爆増した!!湖西晶「意味がわかると怖いモノ語り」いきなりマンドラゴラが実在する世界線でビビりました。この勢いを保って欲しい。最後にはちゃんと解説もあり、アフターケアも怠りません。
#ホラー漫画
三山高・ハチフン「SCPって何ですか?」実在する創作サイトSCP財団、その漫画を原作者不明で描くことになった二人。SCPとは何なのか説明されつつそれを題材とした漫画が描かれる。漫画の中の漫画を楽しみつつSCPの考察を読者はするわけだ。めんどい。猿でもわかるホラーを描いてくれ。
#ホラー漫画
神田森莉「私が食べた女」バーで出会った女が語る自身の恐るべき出自。聞き終わると死が待っている。悍ましきテーマ、目を背けたくなる残酷描写、それらがうまく調和して見事な最後を飾る。これは最高に面白い大人のホラー。作者の中でもトップクラスの作品ですね。
#ホラー漫画
続きはこちらのリンクから読めます🙇♂️
https://t.co/EMXsMWIP5b
#ホラー漫画
昨日の伊藤潤二先生がゲストのNHKアカデミアにはちょこっと月刊ハロウィンが映ったな。楳図賞佳作入賞した富江が掲載された1987年2月号は伝説の出発地。楳図賞はこの後も休刊までいい作品を発掘し続けるのよ。楳図賞受賞作を読むためにハロウィンを買う価値がある。
#ホラー漫画