#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
お金がわいて出た話
初掲載のタイトルは未来小切手帳
てんコミ18巻などに収録
少年ヨンデーの発売日でのび太はこづかいの前借りを頼んだが聞いてもらえず大騒ぎしていた
ドラえもんにぼくだけおくれた人間になると訴えるので未来小切手帳を出してくれたが…?
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
顔か力かIQか
初掲載のタイトルはいいとこ選たくしボード
てんコミ40巻などに収録
顔も頭もいいスポーツも上手い出木杉に嫉妬して世の中不公平だ!とドラえもんに訴えるといいとこ選たくしボードを出してくれて…?
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
ハンディキャップ
てんコミ39巻などに収録
パパがゴルフで優勝して帰ってくる
へたくそなのに優勝できたのが不思議なのび太だがハンディキャップにより勝てたと聞いて、何にでもハンディをつけられるといいのにと言うとドラはハンディキャップを取り出してくれて…
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
未来の国からはるばると
初掲載のタイトルはドラえもんあらわれる
てんコミ一巻などに収録
ドラえもんの記念すべき第一話
他にも第一話は存在するが、てんコミに収録されアニメ化もされているこの話が一番有名だろう
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
サウンドカメラ
初掲載のタイトルはサウンド・バカチョン
いつものようにキャンプを仲間はずれにされたのび太
スネ夫がうらやましがらせるために写真を撮ってくると言ったのでのび太はドラえもんからサウンドカメラを借してもらいもっといい写真を撮ることにして…
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
カチカチカメラ
てんコミ22巻などに収録
のら猫のクロが白ネコをいじめるのでドラはカチカチカメラを使って勝たせる
その後、野球が負けててパパの機嫌が悪いのでこちらも勝たせておこづかいを貰う
これを見たのび太は空き地でみんなと相撲を取る計画をたてるが…
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
さらばキー坊
てんコミ33巻などに収録
開発が進む裏山で一本の若い木を見たのび太とドラえもん
助けようと庭に植え替えようとしたがママにダメと言われてしまう
そこで植物自動化液を使って自力で動けるようにしてキー坊と名付ける
キー坊は色々なことを学ぶが…
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
雪山のロマンス
てんコミ20巻などに収録
初掲載のタイトルは「4年後、ぶじ(??)しずちゃんと結婚」
しずかと一緒に宿題をしようとするのび太だが断られ、こんな調子で結婚できるのかと不安になり未来の様子をみるがしずかは山で遭難
現代ののび太が助けに行くが…
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
雲ざいくで遊ぼう
てんコミ16巻などに収録
初掲載のタイトルは「雲コントローラー」
空に向かってどいてくれよ!と怒るのび太
夏休みの後に日焼け大会があるので焼こうとしたら、雲が太陽の光を遮ってしまったのだと言う
そこでドラは雲コントローラーを取り出し…
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
ゆめのチャンネル
てんコミ15巻などに収録
初掲載時はタイトルがなかった
昼寝のしすぎで夜眠れないのび太はドラえもんにユメテレビを出してもらい、色々な人の夢を見て楽しむが…?
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
万能グラス
休みも今日限りなので何があっても起きない決心をするのび太
ママに呼ばれるが勉強してると嘘をついたので、ドラえもんが代わりに押し付けられる
しかしドラえもんも決心したため、仕方なく万能グラスという壁をつきぬけてどこでも見れる道具を出すが…
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
ドラドラまちがいさがし
ドラえもんの番組内のコーナーで2018年から始まったアニメのワンシーンのまちがいさがし
大人気らしく2019年に復活、土曜日に移行してからはやっていない
制限時間は10秒で思ったより難しいことも