【#マンガ知財の歴史】シリーズ⑭「シャープペンシルを発明 早川徳次(はやかわとくじ)」。シャープペンシルや穴なしベルトを発明。数々の困難を乗り越えて、電機メーカー・シャープを創業しました。https://t.co/5hUdJItgNA
【#マンガ知財の歴史】シリーズ㉔「国産初のピアノを製造 山葉寅楠(やまはとらくす)」。浜松の楽器メーカー、ヤマハの創業者。河合喜三郎(かわいきさぶろう)と共に、国産初のオルガン製造に成功。また国産初のピアノを製造しました。https://t.co/gjTXjRedM1
【#マンガ知財の歴史】シリーズ⑯「折る刃式ナイフを考案 岡田良男(おかだよしお)」。カッターナイフは日本の発明です。世界標準となったオリジナルを開発したのは、刃物会社オルファの創業者です。https://t.co/gjTXjRedM1
【#マンガ知財の歴史】第一弾は「①特許庁初代長官 高橋是清(たかはしこれきよ)」。日本の特許制度の仕組み作りに尽力しました。https://t.co/gjTXjRedM1
【#マンガ知財の歴史】シリーズ⑦「ビタミンB1の発見と分離に成功 鈴木梅太郎(すずきうめたろう)」。米糠から脚気に効く成分(ビタミンB1)を発見、ビタミン発見の先駆けとなりました。https://t.co/gjTXjRedM1
【#マンガ知財の歴史】シリーズ㉔「国産初のピアノを製造 山葉寅楠(やまはとらくす)」。浜松の楽器メーカー、ヤマハの創業者です。河合喜三郎(かわいきさぶろう)と共に、国産初のオルガン製造に成功。また国産初のピアノも製造しました。https://t.co/5hUdJItgNA
【#マンガ知財の歴史】シリーズ⑬「インスタントラーメンを発明 安藤百福(あんどうももふく)」。日清食品の創業者。発明したインスタントラーメンやカップめんは、今や世界中に普及しています。NHK朝ドラ「#まんぷく」秋から予定。https://t.co/5hUdJItgNA
【#マンガ知財の歴史】シリーズ⑯「折る刃(おるは)式ナイフを考案 岡田良男(おかだよしお)」。ご存知ですか。カッターナイフは日本の発明です。世界標準となったオリジナルを開発したのは、刃物会社オルファの創業者です。https://t.co/5hUdJIbFW2
【#マンガ知財の歴史】NHK朝ドラ、2018年秋「まんぷく」が発表されました。インスタントラーメンを開発した日清食品の創業者・安藤百福(あんどうももふく)夫妻の物語。https://t.co/gjTXjRedM1 #NHK朝ドラ #まんぷく #インスタントラーメン #安藤百福
【#マンガ知財の歴史】シリーズ⑦「ビタミンB1(ビーワン)の発見と分離に成功 鈴木梅太郎(すずきうめたろう)」。米ぬかから脚気(かっけ)に効く成分(ビタミンB1)を発見し、ビタミン発見の先駆けとなりました。https://t.co/5hUdJItgNA、新設キッズページもどうぞ。https://t.co/cXPaTJuQ8G
【#マンガ知財の歴史】シリーズ⑱「蓄電池などを発明 二代目 島津源蔵(しまづげんぞう)」。京都の精密機械メーカー、島津製作所の二代目・島津源蔵。急死した父の後を20代で継ぎ、蓄電池などの発明により多数の特許を取得しました。https://t.co/5hUdJItgNA
【#マンガ知財の歴史】シリーズ⑳「国産初の鋳鉄管(ちゅうてつかん)製造に成功 久保田権四郎(くぼたごんしろう)」。久保田鉄工所(現クボタ)の創業者。水道管などに使用される鋳鉄管の国産化に成功し、日本の近代水道事業に貢献しました。https://t.co/5hUdJItgNA