久しぶりに参加できそうなタグめっけた。ネーム→下書き→ペン入れ→仕上げ
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
5年前(!)発行のイナイレ本から。このときからクリスタで原稿してたみたいだ。ラフだけSAIか何かでやってたようでPSDファイルになってる。ラフと下書きあんまり変わらないな…ラフと下書きが一緒のケースもあります
汚すぎて自分でどうなってるのかわからん…ネームはアナログスキャンして下書き・ペン入れ・なんだかんだですが、とにかくクッッッソ描くの遅くて毎回殴りながら描いてる…かなしい
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
セリフとか何ページまでコマ割るかは全部メモ帳でまとめて、小さくネーム描いてからコピーして引き延ばし→コマ割りとセリフ位置決めてラフ→下書き→清書です
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
6月の本より~ネーム・ラフ・下書き兼用なので一枚、線画起こし、効果いろいろ
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
大体こんな感じです!(^^)!
ラフ描いてたつもりがそのまま下描きに移行してることが多い…セリフはペン入れの前に打ってしまって、で順番にペン入れしてあとはちょいちよいトーン貼ったり…です #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
このタグめっちゃおもろい・・
ざっくり①ネーム兼ラフ②下書き③ペン入れ④トーン ネームも描くしラフも描くし下書きもする三重構造なんだけど・・!