#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
せっかくなので。
ラフ(というかミニネーム)→下書き兼ネーム(直し込み)→ペン入れ+文字打ち→背景、トーン仕上げ という感じです
『京都寺町三条のホームズ』原稿過程のご紹介!
ペン入れのみアナログで、他はデジタルです。ベタは別で描いているので、影響しないようにペン入れではあまり線は入れてないですね(髪とか)
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#麗人uno 掲載の『純愛ドロップアウト』の原稿を……改めてネーム見ると自分でも何が描いてあるかよくわかんないので読み取ってくれる担当さんに感謝……
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する 原稿過程アップしてみたかったので便乗…!
トーンと圧倒的に仲良くなれない
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
この前のミミナリ再録書き下ろしから
下書きまではアナログでラフから下書きは一気に書き込むので下書きがラフ…みたいな状態 ペン入れが一番何も考えなくていいのですき
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
周りの方々がやっていたので自分もやってみる。
ネームはその前に豆ネームを描いてそれを拡大して原稿に貼りつけネームにしてから下書き→ペン入れ→完成とこんな感じで描いてます。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
もう頒布予定ないから載せる~~!
初の原稿でラフからペン入れしてたからめちゃ苦しんだ思い出!
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する 背景素材に甘えてるのがよくわかる過程?
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
この前の本の1ページ。北コレルのイメージ⛺️
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する 小さい紙にラフ、アナログでペン入れ、デジタルで仕上げっていう感じのオーソドックスパターンです