反応もらえたのでせっかくだからこの前の新刊の。台詞とか変わったりするやつねー! #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
こないだのベリグラ原稿から。ネーム兼ラフ兼下書きとペン入れとトーン(申し訳程度) #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
①ラフと下書きを兼ねたもの
②の下書きは省略
③ペン入れ+スミ
④かんせー(全行程SAI)
WEB用漫画だとこんな感じっす
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ネーム(をいじったもの)→下描き→ペン入れ&下塗り→完成(陰・効果・効果音)
セリフのあるページの方がよかったかな? なおこれは完成稿からレイヤー消したもので、実際はもっとあちこちいじる過程が入る。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
このタグめっちゃおもろい・・
ざっくり①ネーム兼ラフ②下書き③ペン入れ④トーン ネームも描くしラフも描くし下書きもする三重構造なんだけど・・!
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
このタグやってみたかったのよね、ラフと下描き軽く同化する。デフォルメで描きなれてる子は下描き無しでも行けるけどやはりあった方がいいねと実感
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
①ネーム(たまに下書きも兼ねる)
②下書き(このページはネームの透明度を下げて重ねて描いていたのと、修正作業もしているので枠線がない)
③線画、効果音、台詞入れ
④トーン
大体こんな感じ!
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#麗人uno さん掲載「チェリーパイ〜」の原稿から。ネームと下描きはペン入れ終わった順番に消しちゃうので、担当さんに送った状態のやつしか残ってないんですが。普段はもっと汚い…👻
これは前回の晃アド?この頃はちゃんと下書きしてたけど最近はわりとパソコン任せで雑
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
面白そうなタグだったので最近の漫画から!①ラフ→②線画→③仕上げ完成の順。コマの位置や表情などは描きながら更新してく。拡大縮小左右反転機能に感謝🙏下書きは基本してない…どうしても描けない構図の時はそこだけ下書きが生まれるかな!