整理という名の熟読83
ストリートファイター ZERO
超有名格闘ゲームのコミカライズで、絵師さんは中平正彦先生。
リュウの己が内に潜む闇との闘い、春麗の警察官としての葛藤など、繊細な心理描写が見所😃
もちろん、肝心の格闘描写も逸品😆
#レトロコンシューマー愛好会
#ストリートファイターZERO
トレンドに #レトロコンシューマー愛好会 が!
僕はレトフリ持ってないのでswitchでゲームボーイやるくらいですが、、
昔はよくゲーム持ってる子の家で遊ばせてもらっていましたw
こんな感じで #メガドラ や #メガCD には思い出があります、、
#再掲 #漫画が読めるハッシュタグ #レトロゲーム https://t.co/dPLqyi2CfQ
整理という名の熟読30
イース ハダルの章
私が買った数少ない個人誌の一つ。
絵師は伏見友里さんというお方。
原作に忠実に丁寧に、心を込めて描かれてます。
当時暴走気味だったコミカライズに対する一つの提案だったのかも知れません。
続きが読みたいです😢
#レトロコンシューマー愛好会
#イース
整理という名の熟読52
ラプラスの魔
PC-88で発売された、とある洋館の謎を解き明かすホラーRPG。そのコミカライズ版。
絵師はMEIMU先生。
クトゥル神話になぞらえた設定が魅力。物語も趣向が凝らされており、劇中涙を誘う場面も😢
作者のセンスが光る良作
#レトロコンシューマー愛好会
#ラプラスの魔
整理という名の熟読118
戦国ソーサリアン
名作ソーサリアンの追加シナリオをコミカライズ。絵師さんは夢来鳥ねむ先生
真田幸村に仕える幼い忍者見習いが、ソーサリアンと共に魔に取り憑かれた徳川家康に立ち向かう。物悲しげなエピローグが涙を誘う一冊😭
#レトロコンシューマー愛好会
#ソーサリアン
追記で、啄木鳥版イース2のこと
イースオールスターに収録の、啄木鳥しんき先生によるイース2のショートストーリー😃
極め付けは6P使って描かれた、原作では色々な解釈があったエンディング。私が想い描いていた素敵で爽やかなラストシーンが描かれていました✨
#レトロコンシューマー愛好会
#イース
追記で、忍者プリンセスのこと
アーケードで稼働し、後にSG-1000等に移植されたトップビューACT
この時期に主人公をお姫様(しかも忍者)にしたというだけでも、セガという会社がいかに時代を先取りしていたかが伺えますね😃
(SNKのアテナはこの2年後です)
#レトロコンシューマー愛好会
#忍者プリンセス
いよいよレトロゲームヒロインのミニ色紙。
99枚完成しました。
去年の6月の終わりに、カイの冒険からはじまったミニ色紙描き。
別に計画もなく、ただ楽しく描いて増えていきました。
100枚目は何を描こう。
#レトロゲーム
#レトロコンシューマー愛好会
#レトロコンシューマー愛好会イラスト部
整理という名の熟読126
ゲーパロ4コマ グランプリ
ゲーメストの読者参加型4コマアンソロジー
最大の特徴は、読者だけでなくメーカーさんも参加されていること。ネットがない時代のコミュニティと言えるかも
この本から後の大物絵師さんも生まれています〜😆
#レトロコンシューマー愛好会
#ゲーメスト
追記で、リリアのこと
YS2のヒロインで、圧倒的な行動力の持ち主
本作では何とドギのカッター船に密航を企て、(バレたらドギに逆ギレして)セルセタの地までアドルを追いかけてきます🤣
そんな彼女を脅かしたのはロムン帝国でも魔物でもなく何と「空腹」でした😆
#レトロコンシューマー愛好会
#イース
追記で、バトルシティーのこと。
タンクバタリアンのFC移植版。(語弊あるか?🤔)
戦車で敵を倒しつつ司令部を守るという、いわゆるタワーディフェンスの始祖。プログラムは何と!源平の大久保さんなのですね!
シティの後ろに「ー」がいるのは有名な話😂
#レトロコンシューマー愛好会
#バトルシティー
追記(ラスト🙇🏻♂️)で、乙姫さまの事
「妖怪道中記」のヒロイン(?)で、この本ではたろすけにカジノ向け攻略法(笑)を授けてくれます😃
かわいいけど慈愛のある表情
しかし4回も追記しましたが…「ナムコクラシックアンソロジー」、女の子のことばっかりだな🙂💦
#レトロコンシューマー愛好会
#妖怪道中記