こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ロボ娘なんでも投稿祭 #石ノ森章太郎 ガイ・パンチシリーズ(1968年)の探偵ガイの有能な助手アンドロイド アン・ドール。時々おヘソの電源を切られるが、再起動の表情が可愛い。なんか影版されるので再掲。
#ロボ娘なんでも投稿祭 (6) #石ノ森章太郎 がんばれロボコンのロビンちゃんは元々はバレリーナロボットとしてデザインされたし、漫画版でもあまり高度な思考回路はついてないロボ娘。テレビはひとえに島田歌穂さんの演技が凄すぎて人間(バレリーナ星からの留学生)に設定が変わった珍しいキャラでした。
『火の鳥2772愛のコスモゾーン』のオルガの元になったキャラ、『旋風Z』のジェット、こちらもリモコン操作でロケット形態に変形。手塚治虫先生も当初オルガをジェット2世と呼称してた。あと、個人的にはトランク変形する『ピロンの秘密』のミラも混じってるのでは?と。
#ロボ娘なんでも投稿祭
#ロボ娘なんでも投稿祭 (7) #石ノ森章太郎 Sπ(エスパイ)(1967年)。小松左京先生のエスパイとは無関係😅諜報組織πナップル(パイナップル)機関の00五郎が活躍するスパイアクション。女性型ロボットスパイも結構登場。少年誌版(1-2枚目)とアダルト版(3-4枚目)あり。
#ロボ娘なんでも投稿祭 というハッシュドタグを見かけ「ロボ娘って描いたことなかったなぁ」と思ったけど、
この子がおったわぁw
ロボらしい描写が皆無だからなあw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ロボ娘なんでも投稿祭
描いてる時はノリノリだったけど、後年実写版で再現された際に「役者さんの負担も考えるべきだったのでは」と思いました。(でも実写化を見越して描くのもなんか違う気もするし、難しい)
#血まみれスケバンチェーンソー
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ロボ娘なんでも投稿祭
破李拳竜先生は生身の女性をロボット化して、お尻から燃料を注入する設定が大好きなんだなぁ。と分かる実写作品。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ロボ娘なんでも投稿祭
何度貼れば気が済むのだろうか
すみません、またメタルKです
#ロボ娘なんでも投稿祭
昔(97年)に2話だけ描いたオリジナルロボ娘みくるちゃんの漫画。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
リプライ先の人造細君、まさにこれ。
(手塚治虫先生の『火の鳥 復活編』より)
#ロボ娘なんでも投稿祭
#ロボ娘なんでも投稿祭 (9) #石ノ森章太郎 石森章太郎読切劇場 カラーン・コローン。怪談牡丹燈籠のSF版で、このハッシュタグで、怪談同様新三郎の所に死んだはずのお露が会いに来たとなれば、お露の正体は一体何ロボ娘なんだ...(白々しい😙)。