連載「#世界家庭料理の旅おかわり」第2話紹介
みぢかなスーパーで買える材料で作れる「簡単レシピ」を本では紹介しています。普段食べなれた食材の、いつもとは違った味わいを楽しんでください。
「世界家庭料理の旅 おかわり」 https://t.co/dnGQR1Znwe… #世界家庭料理の旅 #チベット #ラダック
連載「#世界家庭料理の旅おかわり」第2話紹介
私はまだラダックに行ったことがないですが、この山の絵を見て、スカルマさんが「この山はとてもいい」と言ってくれたのが嬉しかったです。
「世界家庭料理の旅 おかわり」はこちらから読めます
https://t.co/dnGQR1Znwe
#世界家庭料理の旅 #ラダック
連載「#世界家庭料理の旅おかわり」第2話紹介
ラダックの懐かしい味わい、ペマル。素朴なこのお菓子は、日本人の心にも懐かしい味わいとして印象に残ります。
「世界家庭料理の旅 おかわり」はこちらから読めます
https://t.co/dnGQR1Znwe
#世界家庭料理の旅 #チベット #ラダック
連載「#世界家庭料理の旅おかわり」の紹介
プーリア地方のブッラータチーズは、トマトと合わせると絶品。駒込の「オステリア・セルヴァジーナ」で食べました。
こちらから読めます
https://t.co/Smt2oGzaBv
連載「#世界家庭料理の旅おかわり」の紹介
イタリアは北部~南部まで電車で旅したけど、街ごとに違う国かな?というくらい料理も街並みも違います。人々の顔もなんとなく濃くなっていく。
こちらから読めます
https://t.co/Smt2oGzaBv
連載「#世界家庭料理の旅おかわり」の紹介
チェコ・プラハの仲良し母娘の食卓。前の本「世界家庭料理の旅」で描いています。この二人は義理の母と娘。仲良しな様子が伝わり、そこに家族の物語が見えます。
こちらから読めます
https://t.co/Smt2oGyCLX https://t.co/IcUzWzJoLE