#今日のゲーム知識:「逆転裁判」シリーズのミツルギの格好は普段着。
あれ普段着だったのか・・・?
#今日のゲーム知識:「ポケットモンスター」は当初30匹しか集められなかった。
宮本茂氏が面白くなりそうだからバックアップメモリーを増やそうと提案して151種類が可能になった。
GB末期にこの判断ができる先見性がすごい!
#今日のゲーム知識:「ドラえもん」のバイバインで宇宙のかなたに送った栗まんじゅうは今も宇宙で増え続けている。
新魔界大冒険の満月博士のモニターの背景でその後の栗まんじゅうが確認できる。
#今日のゲーム知識:「ポコニャン」の飼い主は漫画版とTV版では異なる。
漫画では太郎君で、TVだとミキちゃんと性別まで違う。ゲーム版はTV基準
#今日のゲーム知識:「魔界村」を作る時に一番初めに作られたキャラクターはアーサーではなく「レッドアリーマー」
開発者にも強い思い入れがあり、ロックマンXで言うゼロのように魔界村の本当の主人公と言える。
#今日のゲーム知識:クッパとピーチ姫が結ばれるとんでもないマリオ漫画がある。
ファミマガの読み切りで掲載された「対決!3人のマリオ」で、3人のマリオはルイージ等ではなくチビマリオとデカマリオとファイアーマリオと言う設定。1ページ目からすさまじいインパクトを醸し出してます。
#今日のゲーム知識:「ポートピア連続殺人事件」がファミコンに移植されたのは「ドラゴンクエスト」を日本に浸透させるため。
当時はアクションが主流でRPGのように文字で情報処理するゲームは稀。それに慣れてもらうため先んじてアドベンチャーゲームを出した。
#今日のゲーム知識:「ハコボーイ」のキュービィはコーヒーブラック派。https://t.co/VcLHCykoqm
理由は角砂糖が溶けていく姿を見ると悲しくなるから。
#今日のゲーム知識:「GS美神」の横島忠夫の横島は邪(よこしま)な性格から。 そのまんまで草