「僕が描いたビートルズは迷走の中」(2/3) #作家になった流れ
#作家になった流れ
絵を生業にする以前のお話です。
「僕が描いたビートルズは迷走の中」(1/3)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#作家になった流れ
①漫画・ゲーム等を買ってもらえない家で育つ
②漫画を読みたい一心で友達に借りた漫画を一話まるごと自由帳に模写したりする
④親に絵を勉強したいと言えず関係ない学部へ進学
⑤自由になった反動でゲームも漫画も買いまくって同人活動開始
⑥コミケでスカウトされデビュー
#作家になった流れ
6)犬は人間と関節が違うのでプロレスの関節技が通用しなくて主人公が苦戦するのですが、それを「いや、それより、この犬を主人公にしてバックドロップしまくる方が面白いよ、今、動物ショートギャグ流行ってるからさ!飯、食いながら、話そうよ!」で、飯の後ひとりでホテル直行
#作家になった流れ
5)「魅力的なキャラがいない」とネームとキャラ絵を編集者にダメ出しされ「編集部に遊びに」とはコレか?コレがプロの世界の厳しさか!「他に何かないの?」と言われネタ帳を見せる「この犬なに?バックドロップしてるの?」はい!下校最強タッグ続編の敵役バックドロップ犬です
#作家になった流れ
4)「編集部に遊びにおいでよ飛行機代ホテル代出すよ」と電話で言われ、やった!タダで東京行ける夢に見た古本屋街に行けるプロレス観れるとウキウキしていたら三日後上京前夜電話で「新しいの描けた?」と当然のように言われ、あわててネーム1本、キャラ絵5枚、徹夜で描き上京
#作家になった流れ
3)大学のアニ研に同い年の先輩くら☆りっさがいて彼が主催する同人誌に「下校最強タッグ」を載せてもらう、彼は顔が広くて晴海の夏コミに委託で、その同人誌が販売され、その頃から直接ブースを回って新人発掘していた月刊少年マガジンの編集者が買って行き、電話が来た!
#作家になった流れ
2)部屋に籠ってプロレスビデオばかり見ていている俺を訝ったのか母親が「あんた、ちゃんと(学校の)先生になるんやろな」と二次試験が現国、体育、音楽、図画で試験勉強不要だから選んだ教育学部の俺に確認して来たので「な、なるで(漫画の)先生に・・」と男らしく宣言する!
#作家になった流れ
1)大学3年の時、週刊少年サンデーの新人賞に『下校最強タッグ』という漫画を投稿する!隔週で審査に残った作品名と作者名がサンデーに載りドキドキする!三次選考まで行ったが最終選考には残らず!
https://t.co/uzZw5pWdUq
#作家になった流れ
最近、漫画家になった経緯をツイートするのが流行ってるみたいなので、私も初投稿作と、デビュー作を載せてみます。
人はこんなにも変われます!!
←初投稿作 デビュー作→
#作家になった流れ
漫画専門学校に入り
ジャンプで3回、マイナー雑誌で2回賞取ったけど無駄でした
みなさん漫画家になりたかったらSNSでなりましょう