愛するが故に確たるもの(正妻の座)が欲しいまひろ、思いはあれど自身の立場では側女の地位しか与えられない道長、、、
現実に即しながら最適解を目指すには双方が妥協するしかないが果たしてそれが出来るのか、、、
聖帝サウザーの言葉が1000年前の平安時代に突き刺さる、、、! #光る君へ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#光る君へ
五節の舞といえば百人一首でも一首載ってます
天つ風 雲の通ひ路吹きとぢよ 乙女の姿しばしとどめむ
これは舞い姫を讃えてる句です
#光る君へ
枕草子 の序文
春はあけぼの
夏は夜
秋は夕暮れ
冬はつとめて(早朝)
画面でそれを…