今日は北村透谷が1892年に「女学雑誌」で『厭世詩家と女性』を発表した日だワン🐾
『厭世詩家と女性』は現代の恋愛至上主義の始まりとされているワン🐾
『厭世詩家と女性』で透谷が「結婚」についてなんて書いているかを解説するワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
現代の恋愛至上主義の始まりとされている北村透谷の『厭世詩家と女性』
その中で透谷が「性行為」についてなんて書いているかをポメラニアンがふわふわに解説するワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
現代の恋愛至上主義の始まりとされている北村透谷の『厭世詩家と女性』
透谷の言う「恋愛」とは何かをポメラニアンが誰にでもわかりやすくふわふわに解説するワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は北村透谷が「女学雑誌」に『厭世詩家と女性』を発表した日だワン🐾
『厭世詩家と女性』は2月6日発売の「女学雑誌」に上が掲載されていて今日は下が掲載されたワン🐾
『厭世詩家と女性』を誰にでもわかりやすくふわふわに解説した漫画です!(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で『人生に相渉るとは何の謂ぞ』を発表した日だワン🐾
みんなは“純文学“って言葉、知ってる?
“純文学“って言葉をつくったのはね…ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は明治23年に北村透谷が『時勢に感あり』を発表した日だワン🐾
『時勢に感あり』は…
な、なんと透谷が初めて…!ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は明治25年に北村透谷の妻、美那子が北村家に入籍した日だワン🐾
透谷と美那子の結婚は明治21年11月3日、結婚から3年半後の入籍なんだワン🐾その理由はね…ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
ポメラニアン、お腹空いちゃったワン🐾明日はおうどんが食べたいな🐾
みんなはおうどん、好き?
北村透谷の詠んだおうどんの俳句、みんながおうどんを食べる時に思い出してね!
極樂…!ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
#ゆるいイラスト #創作文壇
今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で『古藤菴に遠寄す』と『五羅漢の賛』を発表した日だワン🐾
透谷が『古藤菴に遠寄す』を書いた時はまだ吉野山に桜は咲いてなくて「藤村の為に一輪でいいから桜の花よ咲いておくれ」と願ったんだワン🐾ふふ!友情ワン🌸
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は昭和9年、北村透谷の死から40年後に北村透谷愛好界におけるきのこたけのこ戦争とも言える戦いが始まった日なんだワン🐾
その戦いの内容はね…ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
北村透谷、最後の作品 「十二文豪 第六篇『エマルソン』」
病床に臥せた透谷の190枚もの原稿を纏め本に仕上げてくれた友の友情と
「エマルソン」が“透谷の自殺の運命“とかかわることになったと言われる理由のふわふわな解説だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇