【#コミックいわてWEB 作品紹介】
明治3年。盛岡藩の4人の若者は、ウマで
雫石を目指す。そこで出会った娘は・・・。
今日は #原敬 の若き日の思い出を描いた
#そのだつくし さんの「ウマで来た.」を
ご紹介します🐴
▼作品はコチラ▼
https://t.co/EFXxGm84JP
#岩手県 #漫画が読めるハッシュタグ
【#コミックいわてWEB 作品紹介】
あれは14歳の…
まだ何者にもなれていない頃の思い出——
今日の #マンガ は若き日の #原敬 が主役!
#そのだつくし さんの #ウマで来た.です🐴
▼作品はコチラ▼
https://t.co/EFXxGm8Czn
#岩手県 #漫画が読めるハッシュタグ
【#コミックいわてWEB 更新情報】
#そのだつくし さんの #ウマで来た.を公開しました🐴
14歳の #原敬 は、友人らとこっそり盛岡を抜け出していた。
彼らは、馬に乗って向かった雫石で少女と出会い・・・。
▼続きはコチラ▼
https://t.co/EFXxGm8Czn
#岩手県 #マンガ #漫画
#原敬 100回忌特別企画展前編「疾風怒濤の前半生」
原敬記念館さんで10月10日まで開催中!3度目の入館してきたよ。
友人に、なんちゃって解説をしながら堪能しました。話す事で自分への復習にもなるね。
というわけで。
前編の展示で得たネタを再掲。
とりあえず原敬の怒涛の人生を知って欲しい。
Q.「ハラケイ」の愛称で今なお親しまれている岩手県出身の総理大臣は?
A.はらたかし
Q.漢字で書いてください
A.原敬
今では当たり前の「原敬(ハラタカシ)」ですが、戦後の教科書ではとんでもルビがふられ一瞬 【さとし】 になっていた。
愛称が浸透しすぎて本名がかすれる事あるんだ…
#原敬
先日の飲み会で仕入れた美味しいネタ(^q^)
料理もお酒も美味しく胃が満たされ、歴史話で心が満たされました✨
原敬ネタです!
未だ兄・恭さんのキャラが不安定で、今回描きやすいと思ったら自身の高杉さんデザインと丸かぶりだと気付いた😅
…早く決定したいなぁ。
#原敬