コミックフェスタさんの広告が流れてきた時「隣人さんとロマンス✨」より「ベランダでタバコ吸うな。そんなにタバコ好きなら窓を閉め切って部屋の中で吸ってて」思う自分は恋愛もの向いてない。
ずっと読み返してるせいで、被りますわよね。(´∀`*)ウフフ #光る君へ https://t.co/aWyIZeFzj8
新井白石の回が自分は江戸時代は門外漢なので、誰か生類憐みの令云々の話を、自分に解説してやってください。近年だと、生類憐みの令は愚策ではないとか、人心教化として良いものであったとか、捨て子とかについても大事にするようにというものだったとかなんとか流れてた気が。教えてフォロワっさん。
「アナグラアメリ」のこのコマは何年経っても使えますね……。 https://t.co/GL7GTDmkeh
スルーロマンス12話の「社会の型にハマれてホッとしてる部分もある」が少しわかる気がします。 同時にアセクシャルやアロマンティックだと「恋愛こそ正義」みたいな世界で生きづらいな~と思ってたけど「なんで異性愛者なんてやってんだろ、無駄なのに」にハッとする面も……
https://t.co/0oHHQdP0Gu
スルーロマンス2話(https://t.co/8t5IxmFMu9)のこの「そもそもここ数年 誰のことも好きじゃない」「愛は欲しいが恋愛欲が全くない」あたり、寄り添ってくれる人は欲しいが恋愛感情はない人が増えてる社会で共感を呼びそうだなーと勝手に思っています。
ちなみに今月の総理倶楽部の女の子の台詞に「呼びましたか!」となった自分がいます。(呼んでない) https://t.co/usGGQWUm27
『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 12』(https://t.co/gaIdJLbsgv)の「フランスパリで一緒にクリスマス時期を過ごす木戸さんと大久保さん」
すみません、ここの部分だけもっと描いてもらえますか。
これを投稿してから2年経った今もこれは治っていない。 #作画カロリーの低い作品を上げようぜ