私が吾妻ひでお先生の作品で一番好きな『ちびママちゃん』❤️ 二番目に好きなのは『チョッキン』だったり。どちらも単行本が全巻ある筈なんだけど、発掘できないなー(><)
#吾妻ひでお
吾妻ひでおのいつごろの絵柄が好きかと聞かれたら「悶々亭奇譚」の頃(1979)と即答する。「不条理日記」発表以降のブーム初期の作品。均質な線で描かれた3~5頭身の世界。この数年後、Gペンを使うようになったのか線に強弱が付き、女の子が肉感的になる。#吾妻ひでお
10月13日《追悼》#吾妻ひでお 先生ご命日
先生に、先生の作品に
お会いしてなかったら
今の僕はあり得ません
中学生の頃
一緒に麻雀をうてたのは
一生の思い出です
その時に話してたネタが
スクラップ学園に出てきた時は
まぁ小躍りでしたよ
吾妻ひでお「スクラップ学園」(1979)から。当時は気づかなかったけど、統一教会=原理研による路上に黒板を持ち出しての統一原理の講義が元ネタ。#吾妻ひでお