このシーン、のっけから領域とかまじか!と焦ったけど日車さんの『お互いにな』でこの人が悪人を殺す事を楽しんでる人ではない事が分かるしどこまでも正義の人なんだろうと思った。 正義が行き過ぎる人って極端になっちゃうんだよね。#呪術本誌 
   ここの『ああ、俺が殺した』の即答具合と渾身の表情。パチンコの一審が完全な前振りだったことが分かる。 あの前振りがあるからこの一コマがとても重く感じられるのよ。なんでもいいから誰か悠仁を優しく包んであげてくれ。#呪術本誌 
   こいつはなぁ拳一つで覚醒した特級呪霊ほぼ1人で祓ってんだ舐めんなよ。数多の読者からジャンプの主人公で初めて好きになれたキャラと言わしめる奴だぞ舐めんなクソが。#呪術本誌 
   #呪術本誌
なんかさ、、こうやって悠仁の肉体のことを褒めちぎられてると、羂索が“つくった”存在なんだってことを知らしめてるようで苦しくなる、 
   恐らく日車に提出された“証拠”は『渋谷大虐殺の犯人が虎杖ではない可能性』を示す物で、
それにより「保身に走らず罪を認める虎杖」に興味を持ち、
「おかしいと感じた事を放っておけない性分」から、日車側が上告して3審に行くんじゃないかこれ
最終的に日車が虎杖の弁護をするまである
#呪術本誌