#呪術本誌
羂索→夏油傑、虎杖香織、加茂憲倫etc
万→伏黒津美紀
宿儺→虎杖悠仁、伏黒恵
平安時代に生きていた術師ってみんな黒髪イケメンや美女に受肉しすぎじゃない??
そんなに黒髪の美男美女が好きなの???
呪いの王と呼ばせし者の癖に、ツメが甘いな宿儺さんよ。今の伏黒恵は姉との死別だけでは沈まない程、術士として人として成長してるぞ。彼には仲間がいるからな!仙台コロニーMr.乙骨パイセンが黙ってるわけないだろがい!!! #呪術本誌
#呪術本誌
仙台コロニーには意味深な三輪ちゃんがいて、しかもシン陰流の発案者は蘆屋貞綱とまた平安時代に関係がありそうな人物
今後、宿儺たちと外敵したら「そういえば千年前にもおったな、そんな術を使う者らが」とか言いそうだし、なんなら更なる「蘆屋」に関する意味深発言きそう、、、
何よりさ、ついに彼が五条袈裟をまとわなくなってしまったことがさ、、なんとも言えない気持ちだ。 #呪術本誌
こう並ぶと伏黒姉弟、顔が良い…
そして恵くんは悪い顔になるとパパ黒さんにやっぱり似ていて、「親子っ!」ってなってしまった。
#呪術本誌
伏黒恵が術師になったのは、ツミキの幸せを選んだため。この幼さで姉を助けるために胡散臭い白髪メガネお兄さんに着いて行った。はいリピートアフタミー!ツミキが!幸せに!なるため!地獄みたいな現状に口をハクハクさせる事しかできないのでこちらの名言をどうぞ。
「呪術師はクソです」#呪術本誌