#呪術本誌 
「僕に何かあったら一二年を頼む」
一二年を頼むって言うことは、秤本人+星綺羅羅の3年コンビの安全は「秤はまぁ大丈夫っしょ」に保証されていると言っても過言では無い。 
   五条悟本人が「もう五条悟とかどーでもよくない?」って言ったの、もう、以前からこの世界では心から笑えなくなってたんだなと思ってしまったのは私が重度の懐玉玉脳だからか? #呪術本誌 
   傑を闇堕ちっていうなや!闇堕ちなんだけれども!でも違うのよ!いや違くないんだけど!なんかこうもっと言い方あんだろ!いや無いか!闇とか堕ちるとかじゃないのよ!なんていうか!そう今はただ君に感謝を(情緒不安定) #呪術本誌 
   五条悟先生の敗北によって壮大な伏線回収が行われたな。
闘いに挑む際の装いが既に死装束だったのもそうだし、既に闘う前から命日に関しての言及が為されていた。
五条と禪院の闘いも過去には相打ちだったけど、宿儺という呪いの王の力が加わった事によって禪院が勝利すると。
 #呪術本誌 
   あと、このシーンがこち亀のオマージュという事を知ったのですが、高羽さんって二次元の世界ではとても勉強家なのでは?などと思ってしまう描写でした。
#呪術本誌 
   最近の乙骨先輩、一話毎にテンション違いすぎて着いていくの必死なんだが。極め付けに現在呪0公開中につき更に高低差で憂太さん推しの女増量中なのでは。#呪術本誌