#呪術本誌
生き物としての線引きや最強だから孤高に思うこともあったかもしれないけど強気になれるくらいには強く聡い仲間=生徒たちを育てることができたし期待をかけられる生徒もできた
だからこれだけは言わせて欲しい五条悟が思う以上に「五条先生」は生徒思いだったし花は立派に咲き誇っていると
#呪術本誌
今までもずっと思ってたけど、羂索って黒髪・塩顔の男を絶対好んで身体を乗っ取ってると思うんだけど???
どこか冷めていて生意気な幼少期。唯一の家族、姉を覚醒させる為だけに命をかけて闘い続けたが、いとも容易く乗っ取られ、自分も乗っ取られ、これから親を殺したのは自分の師だという事実をきかされる伏黒恵の人生。術師のマラソンゲームに終止符を打ちたくなった傑の気持ちが鬼程分かる #呪術本誌
今までの過剰なまでの虎杖曇らせはこの時の為だったのか
加減しろバカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#呪術本誌
#呪術本誌
五条先生復活した際に以前悠仁くんが言った「負けちゃう?」に対して改めて「勝つさ」という
そして五条先生自身が「ちょっとしんどいかな」っていうのに対しては今回「あーしんど」とまたまた伏線を回収してきてもうびっくりよ😳
しかも出会った頃の会話に全てが詰め込まれすぎじゃない?
#呪術本誌
万が構築した呪具「神武解」は真依と同じ絶命の縛りと引き換えにしているからレプリカであると
「神解け」という言葉があって意味は「落雷」そのため「神武解」の効果は電撃落としで
しかし今回は電撃耐性のある鹿紫だったから効きづらいと
#呪術本誌
五条先生の呪詞
位相、黄昏、智慧の瞳→術式順転「蒼」
位相、波羅蜜、光の柱→術式反転「赫」
「智慧」は一切の現象や、現象の背後にある道理を見極める心作用を意味する仏教用語であり、六「波羅蜜」の一つである
「蒼」と「赫」呪詞のなかに繋がりがしれっと入ってた