前髪のない太陽って四話の回想にあった先輩に絡まれてたのを太陽が助けた時期ですね
あの回でも「太陽は六美に救われたけど、同じように六美も太陽に救われていた」をやっていて個人的に凄く好きな回です #wj38 #夜桜さんちの大作戦
#wj43 #夜桜さんちの大作戦
四怨ねーちゃん大好き。
このコマの下の見切れている死角の部分が気になります。
そういえば今回登場したケンヂ君が初登場して一部のおねショタファンを歓喜させた回はレッドフードの読み切りとNERUの第1話が掲載された2020年の42号なんですよね
奇妙な偶然
#wj29 #夜桜さんちの大作戦
今週のあらすじ
四怨が激アツ
#夜桜さんちの大作戦
#wj39
そういえば序盤の回(12話)で「15歳以来つねに起き続けている」みたいな事いっていたなぁ
少し前の回でいってた罰ゲーム回だと思っていたので完全に油断していた・・・ #wj25 #夜桜さんちの大作戦
二次試験突破者の中に、Iカップガトリングスパイなど読者投稿スパイがいるの細かいな #wj38 #夜桜さんちの大作戦
#wj12 #夜桜さんちの大作戦
ラストの糸の出し方は「開花」の時の…!?前の時と違うのは今回は蛇の「形」をとっているということ。そもそも凶一郎の「開花」は遅咲きで使う機会も少なかったということなので、より制御できるようになった「開花・無」の力が見られるのかもしれない。そもカッケェ。
板書でモールス信号とかオサレすぎてほんとすこ
#wj50 #夜桜さんちの大作戦
「つぼみの書」の初出回の64話
・太陽が祖父を捕まえようとして結果的に本来知らないはずの保管場所を知る事になる
・開錠方法が「戦火失われた」というのが、皮下が戦争の混乱でつぼみを連れ出したのが原因だというのが夜桜前線にて判明
と伏線がしっかりしている #wj31 #夜桜さんちの大作戦
#wj23 #夜桜さんちの大作戦
「幸せは待つものじゃない つかみ取るものだ」凶一郎兄さんが太陽の影響を受けて変わってる・・・!!!
今週の夜桜さんち
この漫画基本的に敵は敵!味方は味方!ってキッチリ分けられてたから
今回のこれまで裏切りの動きがなかった金級まで裏切ってるのは驚いた
けど最終決戦だし、これくらいじゃなきゃ役不足というもの!
ここからのバトルがさらに楽しみになった!!
#夜桜さんちの大作戦
#wj26
原作だと1話冒頭に太陽が弟とゲームしてるシーンが入るけど
アニメでは弟がいたって一言も言われてないから新規の人は太陽に
「何で急に七悪の兄ちゃんであること強調しだしたの?」って思ってそう…
弟のシーンはせめて今回に入れてほしかった
#アニメ夜桜さん
#夜桜さんちの大作戦