去ってしまった者たちから受け継いだものはさらに「先」に進めなければならない。ジョジョ5部の最後を締めくくったセリフだけど、蔦重の場合は呪いになっちゃってるよな。
#大河べらぼう
去年もコミケネタ描いてましたわ…て思って日付みたら、昨年9月29日放送回の漫画でした😂
ほんと去年の今頃てww
こんな偶然ある!?ww
#大河べらぼう
#光る君絵 https://t.co/f8KnAtsaAm
#大河べらぼう
定信サンと大崎サンについて調べたヤス
定信サンが老中になり実妹の種姫に挨拶に大奥へ来た時大崎サンも同席。そこで彼女から
「大きくなりましたなあ。これからは同役(大奥の老中的立場から)として協力していきましょう」
と言われた定信サンは…
↓
恋川春町が切腹に追い込まれたのは、
著作の『#鸚鵡返文武二道』が
定信の著書『鸚鵡言』や改革を
痛烈に風刺したもので、
定信の怒りを買ったからでしたが、
今回はその内容を紹介したいと思います。
※ブログで補足解説をしています♪
https://t.co/T9eiWaKm7T
#歴史 #大河べらぼう #横浜流星
#大河べらぼう 37話 感想&妄想イラストマンガ。
いやー…もう、歌麿とキヨさん夫婦になったばかりじゃないか…また絶望に落とす気か…!足の赤い発疹?みたいなのは、もし梅毒だとしたら歌麿も大丈夫かな。どちらも身売り経験あるからね。やめてー。
道長くん焦っていたらまひろに↓しそう。
大河ドラマ「べらぼう」感想メモ【第36回〜第37回】|https://t.co/VSa2zIKKUs
第37回の感想絵と文を加筆修正してnoteにまとめました。今日の再放送は時間がいつもと違うそうなのでお気をつけくださいね。
明日が怖いなぁ、歌麿…おきよさん😭
#大河べらぼう
#べらぼう絵
#大河べらぼう
松平定信による人足寄場設置
無宿人などを収容し、職業技術を教え働かせて、休業日には心学者による講話を聴講、更生すれば貯えた労賃を与えて釈放と(高澤憲治『松平定信』)
まあ現代の刑務所で行われていることと言える。
なお風雲児たちでは悪政寄りの描き方である。