わたなべまさこ先生版「小さな恋のメロディ」を掲載誌で確保。先生がこの映画を本当に好きな事がよく伝わってくる。「小さな恋のメロディ」コミカライズ版は全部で3バージョンあるが、わたなべ先生版が最高傑作。
#小さな恋のメロディ #わたなべまさこ #劇画ロードショー #映画コミカライズ
また一人、映画コミカライズ当事者の貴重な体験を聞く機会が失われた。
桜多先生の映画コミカライズから一本選ぶなら迷わずこの「パニックインスタジアム」を推す。
バイオレンス描写が原典を超えた希有な傑作。
#映画コミカライズ #劇画ロードショー #桜多吾作 #トラウマを新聞広告超全集 #漫画
ジョン・モルダー・ブラウン、ジェーン・アッシャー共演の青春映画『早春』のコミカライズ版。作者は司敬先生。コミカライズ版を読むと更に細かい部分まで分かってくる。
#早春 #映画 #青春映画 #トラウマ映画新聞広告超全集 #映画コミカライズ
すがやみつる先生の傑作コミカライズ『ダーティハリー2』を雑誌で確保。
映画では暗に描かれなかった部分が見られる点も、映画コミカライズの魅力の一つ。バイオレンスと血の量は映画以上。
#ダーティハリー #少年チャンピオン #劇画ロードショー #映画コミカライズ #トラウマ映画新聞広告超全集
トータル・リコールのコミカライズ版、ページ数も多く、この時代のコミカライズ作品としてはかなり本格的なものとなっている。
#劇画ロードショー #映画コミカライズ #トータル・リコール #シュワルツェネッガー #映画
風見しんご主演映画「あいつに恋して」もコミカライズされていた。もはや地道なローラー作戦でリスト化するしかないので、まだまだ安易に昭和の映画コミカライズという括りでまとめる事は出来ない。
#トラウマ映画新聞広告超全集 #映画 #漫画 #劇画ロードショー #映画コミカライズ