こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
2問目を☆5級の超難問と見誤ったせいでまあまあ遠回りしてしまったが、気づけば瞬殺だったのでまぁこの変態漫画といえどもこんなものか……
と思ったら本番始まって、ウルキオラ戦の一護になってる
#暗号学園のいろは
西尾維新先生、めだかボックスの時から「安易に助けたり手を差し伸べたりするのが、本当に仲間同士の思いやりや優しさと言えるのか?」という題材を扱っていたので、今回の展開にも納得ができた
#暗号学園のいろは
要塞村さん、あらかじめ匿名希望に対して「岡目八目」「裏切りも寝返りも」と言っている。つまりこの時点ですでに「第三者目線で一番良いタイミングで相手の反則に反則を重ねて」と伝えているっぽいね
#暗号学園のいろは
いろは坂vs匿名希望の時からそうなんだけど、「暗号を解くだけではなく、人を見て人と通じ合った方が勝つ」で一貫しているのよね。もっと言うなら、めだかボックスの時からそうなんだけど
#暗号学園のいろは
球磨川(とマイナス十三組)は「弱いから何をやってもいい」というコンセプトだったけど、匿名希望は「強い上に何でもやってくる」だからマジで無法
#暗号学園のいろは
ここに来て「戦争なんか無くても日常にだって悲劇はある」とやってきたことを思うと、凍…というか暗号学園の生徒全員がマイナス十三組みたいなコンセプトだったのかなあ、と感じる
#暗号学園のいろは
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。